Contents
国営昭和記念公園とは
「国営昭和記念公園」は、東京都立川市と昭島市に跨る総面積180haの広大な国営公園です。チューリップやポピー、ひまわり、紅葉など四季折々に美しい絶景を楽しむことができます。
「昭和天皇御在位五十年記念事業」の一環として、整備された公園で、園内には昭和天皇ゆかりの資料を展示している「昭和天皇記念館」があります。また、園内には、レストランやカフェ、バーベキューガーデンなどの施設があり、家族連れで一日中楽しく過ごすことができます。
キューケンホフ公園をモデルにしたガーデン
「国営昭和記念公園」を代表する花絶景といえば、ゆるやかな渓流に沿って、チューリップが咲く「渓流広場」のガーデンです。オランダの有名な「キューケンホフ公園」の元園長監修によって設計されています。赤やピンク、黄色、白など色とりどりのチューリップと紫色のムスカリ、木々と芝の緑が見事に調和しています。
ポピーとコスモスが楽しめる「花の丘」
約15,000㎡の広大な花畑「花の丘」では、4月下旬~5月中旬にはポピー、9月上旬~11月上旬にはコスモスが丘一面を埋め尽くすように咲き誇ります。丘の上からは、立川市街地を一望することができます。
イチョウ並木が美しい紅葉シーズン
紅葉の美しさも格別です。園内は、10月下旬頃から色づきはじめ、日本庭園周辺などで美しい紅葉を見ることができます。中でも、カナール近くにあるイチョウ並木が美しく、11月中旬頃から一面黄色に染まった並木道を歩くことができます。
11月中旬から下旬にかけて、紅葉のライトアップも行われ、幻想的な園内を散策することができます。
国営昭和記念公園の開花状況
国営昭和記念公園のチューリップやポピー、コスモスなど四季の花の開花状況はコチラ
国営昭和記念公園へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR中央線「立川駅」から徒歩約10分
・JR青梅線「西立川駅」から徒歩約2分
・JR青梅線「東中神駅」から徒歩約10分
・西武拝島線「武蔵砂川駅」から徒歩約20分
・多摩都市モノレール「立川北駅」から徒歩約8分
車でのアクセス
・中央自動車道「府中IC」から約20分
駐車場
・立川口駐車場 1,755台
・西立川口駐車場 345台
・砂川口駐車場 431台
国営昭和記念公園の基本情報
スポット名 国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん) Showa Kinen Park |
住所 〒190-0014 東京都立川市緑町3173 |
マップコード 5 123 112*01(昭和記念公園立川口駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 042-528-1751 |
ベストシーズン チューリップ:3月下旬~4月下旬 桜:3月中旬~4月下旬 ポピー:4月下旬~5月中旬 ヒマワリ:7月下旬~8月上旬 コスモス:9月上旬~11月上旬 紅葉:10月下旬~11月下旬 イチョウ:11月中旬~11月下旬 |
営業期間 通年 |
定休日 12月31日・1月1日 1月の第4月曜日とその翌日 【昭和天皇記念館の休館日】 ・月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日) ・金曜日(祝日・休日は開館) ・12月31日・1月1日 ・特別展示・企画展示開催期間の前後 ・国営昭和記念公園の休園日 |
営業時間 3月~10月 9:30~17:00 11月~2月 9:30~16:30 |
料金 【入園料】 大人(15歳以上) 450円 小人(小・中学生) 無料 シルバー(65歳以上) 210円 【昭和天皇記念館とのセット券】 大人 760円 大学生・高校生 630円 小人(小・中学生) 無料 シルバー(65歳以上) 520520円 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】国営昭和記念公園 Tripadvisor |
SNS YouTube |