書写山圓教寺 紅葉まつり 2025 見頃・ライトアップ・アクセス・駐車場情報【姫路】

書写山圓教寺の紅葉ライトアップ
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

「圓教寺」の見どころ、2025年紅葉見頃、「書写山もみじまつり・紅葉ライトアップ」開催情報、アクセスなどについて紹介します。
兵庫県姫路市の書写山にある「圓教寺」は、「西の比叡山」と呼ばれる天台宗の名刹です。
国の重要文化財が建ち並び、荘厳な雰囲気漂う境内は、映画『ラストサムライ』のロケ地として有名。
山全体が燃えるような紅葉に包まれる秋には、「書写山もみじまつり」が開催され、紅葉ライトアップを楽しめます。

スポンサーリンク

圓教寺の概要

書写山圓教寺の摩尼殿
「圓教寺(えんぎょうじ)」は、966年(康保3年)に、性空(書写商人)によって開かれたと伝えられています。
山号は「書寫山(しょしゃさん)」
「延暦寺」と「大山寺」と並ぶ天台宗の三大道場のひとつで、「西の延暦寺」とも呼ばれるほど隆盛を極めました。
標高371mの書写山の山上に広がる境内は、「円教寺境内」として国の史跡に指定されています。
境内には、「三つの堂」と呼ばれる大講堂・食堂・常行堂など、国の重要文化財に指定された堂宇が建ち並びます。
圓教寺では、写経や座禅の体験もでき、日常の喧騒を離れ、静寂の中で心身のリフレッシュができます。

スポンサーリンク

映画『ラストサムライ』のロケ地

書写山圓教寺の大講堂
圓教寺は、映画『ラストサムライ』のロケ地として使用されました。
トム・クルーズ演じる主人公が、修行するシーンなどが、この圓教寺で撮影されました。
その他、大河ドラマ『軍師官兵衛』や映画『関ヶ原』など、数多くの映画・ロケ地となっています。

スポンサーリンク

圓教寺の紅葉

書写山圓教寺の紅葉
圓教寺は、紅葉の名所としても知られています。
境内には、カエデやモミジなどの紅葉樹があり、例年11月中旬~11月下旬にかけて見頃を迎えます。
山門から摩尼殿へと続く参道など、あざやかな紅葉で彩られます。

2025年「書写山もみじまつり・紅葉ライトアップ」開催情報

書写山圓教寺の紅葉ライトアップ
圓教寺では、紅葉が見頃となる11月中旬に、「書写山もみじまつり」が開催されます。
通常非公開の「十妙院」・「金剛堂」の内部など、通常非公開の国の重要文化財の特別公開、紅葉ライトアップ、和太鼓演奏などのイベントが行われます。
2025年「書写山もみじまつり」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。

開催期間

2024年11月15日(金)~17日(日)

開催時間

文化財の特別公開

10:00~16:00

ライトアップ

17:00~20:00

圓教寺の紅葉見頃情報

書写山圓教寺の紅葉
圓教寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の圓教寺の紅葉の見頃状況は、下記のサイトや圓教寺のSNSアカウントで確認してください。
書寫山圓教寺|ウェザーニュース紅葉情報

圓教寺へのアクセス・駐車場

圓教寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR・山陽電鉄「姫路駅」からバスで約30分、「書写ロープウェイ」バス停下車、ロープウェイで約4分
書写山ロープウェイ

車でのアクセス

・中国自動車道「夢前スマートIC」から約20分
・中国自動車道「福崎IC」から約30分
・中国自動車道「山崎IC」から約45分
・山陽自動車道「山陽姫路西IC」から約10分

駐車場

・ロープウェイ駐車場 350台


紅葉の絶景




》 紅葉の絶景を探す

圓教寺の基本情報

圓教寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)
Shoshazan Engyoji

住所・地図

〒671-2201 姫路市書写2968


マップコード

24 425 853*82(書写山ロープウェイ駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

079-266-3327(圓教寺)

ベストシーズン

紅葉:11月中旬~11月下旬

営業期間

通年

定休日

なし

拝観時間

8:30~17:00
※季節により変動あり

拝観料

大人(中学生以上) 500円
小学生 300円
未就学児 無料

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】書寫山圓教寺

SNS

Facebook
Instagram

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 香川, 丸亀城

    丸亀城|日本一の高さを誇る石垣と白亜の現存天守!見どころ・アクセス・駐車場は?

  2. 北海道・神威岬

    神威岬 エゾカンゾウ 見頃・見どころ・アクセス・駐車場【積丹半島】

  3. アメリカ・アリゾナ州のホースシューベンド(Horseshoe Bend)

    ホースシューベンド 見どころ・ベストシーズン・アクセス【コロラド川】

  4. 茨城・大子町の袋田の滝の氷瀑

    袋田の滝 氷瀑 2025 凍結状況・ライトアップ・アクセス・駐車場

  5. トルコ・イスタンブールのエミルギャン公園(Emirgan Park)

    エミルギャン公園 チューリップ 見頃・見どころ・アクセス【イスタンブール】

  6. 埼玉・幸手権現堂桜堤の桜と菜の花

    幸手権現堂桜堤の桜 見頃 開花状況 2025 ライトアップ・アクセス・駐車場

  1. 鹿児島・曽於市の溝ノ口洞穴

    溝ノ口洞穴 見どころ・アクセス・駐車場 – 霧…

  2. 奈良・宇陀市の龍王ヶ渕

    龍王ヶ渕 水鏡 新緑 見頃・見どころ・アクセス・駐車…

  3. 新潟・津南町の龍ヶ窪

    龍ヶ窪 見どころ・ベストシーズン・アクセス・駐車場…

  4. 熊本, 阿蘇, 米塚

    米塚 見どころ・ビューポイント・アクセス・駐車場【…

  5. 鎌倉・報国寺の竹林

    報国寺(竹の寺) 見どころ・拝観時間・アクセス・駐…