神社・仏閣・教会
-
達谷窟毘沙門堂|坂上田村麻呂ゆかりの岩肌に沿って建つ懸造りの堂
達谷窟毘沙門堂とは岩手県平泉町にある「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)」は、801年(延暦20年)、征夷大…
-
新倉富士浅間神社|富士山と桜に五重塔が映える絶景ビュースポット
新倉富士浅間神社とは「新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)」は、705年(慶雲3年)創建と伝えられる神社です…
-
法然院|茅葺きの山門を彩る紅葉が美しい法然上人ゆかりの寺
法然院とは「法然院(ほうねんいん)」は、京都市鹿ヶ谷の「哲学の道」近くにある浄土宗の寺です。鎌倉時代に法然上人が弟子…
-
曹源寺|知る人ぞ知る紅葉と枝垂れ桜の名所、岡山藩主の菩提寺
曹源寺とは岡山市内にある「曹源寺」は、1698年(元禄11年)に創建された臨済宗妙心寺派の禅寺です。岡山藩主池田家の菩提寺…
-
耕三寺・耕三寺博物館|極彩色の堂塔伽藍が建ち並ぶしまなみ海道の寺
耕三寺・耕三寺博物館とは「耕三寺(こうさんじ)」は、尾道市瀬戸田町の生口島(いくちじま)にある浄土真宗本願寺派の寺で…
-
小島神社|「壱岐のモンサンミシェル」と称される恋愛のパワースポット!
小島神社とは「小島神社(こじまじんじゃ)」は、長崎県壱岐島の内海湾(うちめわん)に浮かぶ「小島」に鎮座する神社です。…
-
平戸ザビエル記念教会|ペパーミントグリーンが映えるゴシック様式の教会
平戸ザビエル記念教会とは「平戸ザビエル記念教会(ひらどざびえるきねんきょうかい)」は、長崎県平戸島にあるゴッシク様式…
-
龍隠寺|紅葉のトンネルが美しい京都・南丹市の隠れた紅葉の名所
龍隠寺とは「龍隠寺」は、京都府南丹市にある曹洞宗の寺院です。知る人ぞ知る紅葉の名所で、11月になると、20本以上のモミジ…
-
鵜戸神宮|断崖の洞窟内に鎮座する縁結び・安産祈願の神様
鵜戸神宮とは宮崎県日南市にある「鵜戸神宮」は、断崖の洞窟の中に朱色の社殿が鎮座する珍しい神社で、国の名勝に指定されて…
-
結城神社|2023年しだれ梅まつり開催!しだれ梅が美しく咲き誇る三重・津の神…
結城神社とは三重県津市にある「結城神社(ゆうきじんじゃ)」は、鎌倉時代に後醍醐天皇に従い、「建武の中興」に貢献した結…