鹿児島県曽於市、緑豊かな山々に囲まれた場所に、「溝ノ口洞穴」があります。
霧島山系の伏流水が長い年月をかけて造り出した洞穴で、国の天然記念物に指定。
洞穴に一歩足を踏み入れると、ひんやりとした空気と静寂の世界が広がります。
まるで異世界の入口のような神秘的な洞穴は、パワースポットとして人気が高まっています。
「溝ノ口洞穴」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。
溝ノ口洞穴の概要
鹿児島県曽於市の宮崎県境近くの山中にある「溝ノ口洞穴(みぞのくちどうけつ)」は、約33万年前、加久藤カルデラから噴出した火砕流堆積物が、長い年月をかけて、霧島山系の湧き水によって浸食されて造り上げられた自然洞穴です。
洞穴の大きさは、横14.6m、高さ最大6.4m。探検隊の調査によって、奥行きは全長209.5mまで確認されています。
「日本百名洞」のひとつで、2021年に国の天然記念物に指定されました。
パワースポットとして人気
近年、溝ノ口洞穴はパワースポットとしても注目を集めています。
入口には赤い鳥居が立ち、洞穴の内部には地下水が今もこんこんと湧き出ており、まるで異世界への入口のように神秘的。
地元では、犬を洞穴の中に入れたら、高千穂の峰に現れたいう伝説が残っています。
溝ノ口洞穴のベストシーズン
溝ノ口洞穴は一年を通して観光できますが、春や秋がおすすめです。
新緑や紅葉に彩られた周辺の景色も楽しむことができます。
また、毎年4月8日のお釈迦様の誕生日に近い日曜日には、「溝ノ口岩穴祭り」が開催され、多くの人で賑わいます。
溝ノ口洞穴へのアクセス
溝ノ口洞穴へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「財部駅」からタクシーで約15分
車でのアクセス
・東九州自動車道「末吉財部IC」から約35分
駐車場
あり

鹿児島県南大隅町、豊かな自然に囲まれたこの町に、知る人ぞ知る絶景スポットがあります。 それが、「雄川の滝」です。 落差46m、幅60mの雄大な滝は、岩肌を流れ落ちる水が滝壺でエメラルドグリーンに輝き、神秘的な景観を作り出しています。 近年、映画『キングダム』や大河ドラマ『西郷どん』のロケ地とし...

「白水雲水峡」の見どころ、ベストシーズン、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 鹿児島県屋久島の「白水雲水峡」は、「苔むす森」と呼ばれる神秘的な森です。 ジブリアニメ『もののけ姫』のモチーフとしても知られています。 白谷雲水峡の概要 「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」は...

長目の浜とは 「長目の浜(ながめのはま)」は、鹿児島県・上甑島(かみこしきじま)の北東海岸にある絶景スポットです。幅50m、4㎞に渡って続く白い砂州が、海鼠池(なまこいけ)・貝池・鍬崎池(くわざきいけ)の3つの池と東シナ海を隔てています。江戸時代に、薩摩藩の第2代藩主島津光久が来島した際に、「眺め...
》 鹿児島の絶景を探す
溝ノ口洞穴の基本情報
溝ノ口洞穴の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
溝ノ口洞穴(みぞのくちどうけつ)
Mizonokuchi Cave
住所・地図
〒899-4103 鹿児島県曽於市財部町下財部4907
マップコード
216 715 139*76(溝ノ口洞穴駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0986-76-8282(曽於市商工観光課)
ベストシーズン
新緑:4月~5月
紅葉:10月~11月
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
溝ノ口洞穴|曽於市
Tripadvisor

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。