岩手
7件中 1〜7件を表示
-
達谷窟毘沙門堂|坂上田村麻呂ゆかりの岩肌に沿って建つ懸造りの堂
達谷窟毘沙門堂とは岩手県平泉町にある「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)」は、801年(延暦20年)、征夷大…
-
小岩井農場の一本桜|残雪の岩手山を背景に緑の牧草地に咲く一本桜
小岩井農場の一本桜岩手県雫石町の小岩井農場牧草地に立つ「小岩井農場の一本桜(こいわいのうじょうのいっぽんざくら)」は…
-
みちのくあじさい園|色とりどりのアジサイが浮かぶ「あじさいの池」
みちのくあじさい園とは「みちのくあじさい園」は、岩手県一関市の緑豊かな杉林の中にあるアジサイの名所です。山あじさい、…
-
高松公園|残雪の岩手山を背景に池を彩る1,200本の桜
高松公園とは岩手県盛岡市にある「高松公園」は、江戸時代に治水のために造られた「高松の池」の周辺を中心に、約1,200本の桜…
-
北上展勝地|岩手・北上川沿いの桜のトンネルを観光馬車で
北上展勝地とは「北上展勝地(きたかみてんしょうち)」は、岩手県北上市の北上川沿岸にある市立公園です。「展勝地」という…
-
龍泉洞|世界有数の透明度を誇る「ドラゴンブルー」の地底湖
龍泉洞とは岩手県岩泉町(いわいずみちょう)にある「龍泉洞(りゅうせんどう)」は、山口県の「秋芳洞」と高知県の「龍河洞…
-
南昌荘|床もみじが美しい岩手のレトロな和風近代建築
南昌荘とは岩手県盛岡市にある「南昌荘(なんしょうそう)」は、1885年(明治18年)、「みちのくの鉱山王」と呼ばれた実業家…
7件中 1〜7件を表示