「達谷窟毘沙門堂」の見どころ、2025年紅葉見頃、アクセスなどについて紹介します。
岩手県平泉町、北上川の支流が流れる渓谷に位置し、切り立った岩壁に抱かれるように建つ「達谷窟毘沙門堂」。
征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷征討の際に戦勝を祈願し、毘沙門天を祀ったのが始まりと伝えられています。
以来、1200年以上にわたり、東北地方の人々の信仰を集めてきました。
秋には紅葉が境内を彩り、神秘的な雰囲気をさらに高めます。
達谷窟毘沙門堂の概要
岩手県平泉町にある「達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)」は、801年(延暦20年)、征夷大将軍・坂上田村麻呂が蝦夷征伐の成功を祝い、毘沙門天を祀るために建てた堂です。
懸造りの毘沙門堂は、京都「清水寺」の舞台を模して造られました。
火災により2度消失し、現在のものは1961年(昭和36年)に再建。
域内は、「達谷窟」として国の史跡に指定されています。

「清水寺」の見どころ、2025年紅葉見頃、「秋の夜間特別拝観」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 京都を代表する世界遺産「清水寺」では、四季折々の美しい景観が楽しめますが、特に人気が高いのは秋の紅葉シーズンです。 紅葉の見頃となる11月中旬~11月下旬には、「秋の夜間特別...
摩崖仏「岩面大佛」
毘沙門堂の西側の岸壁に彫られた摩崖仏「岩面大佛」は、源義家が前九年、後三年の役で亡くなった人達を弔うために彫らせたと伝えられています。

福島県喜多方市に鎮座する「新宮熊野神社」。 平安時代に創建された由緒ある神社ですが、近年注目を集めているのが、境内にある樹齢800年を超える大イチョウです。 秋になると、この大イチョウは黄金色に輝き、その落葉が境内を覆い尽くします。 まるで黄金の絨毯を敷き詰めたような光景は、息を呑む美しさ。 ...
達谷窟毘沙門堂の紅葉見頃情報
達谷窟毘沙門堂の紅葉の見頃は、例年10月中旬~11月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の達谷窟毘沙門堂の紅葉の見頃状況は、SNSアカウントで確認してください。

全国の紅葉名所の紅葉ライトアップ開催情報を都道府県別にまとめました。 幻想的な光に彩られた紅葉は、昼間とはまた違った魅力があります。 ぜひ、お近くの紅葉名所を訪れて、秋の風情を満喫してください。 この記事では、北海道から愛知県まで、全国各地の紅葉名所のライトアップ情報を紹介しています。...
達谷窟毘沙門堂へのアクセス
達谷窟毘沙門堂へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「平泉駅」からタクシーで約10分
車でのアクセス
・東北自動車道「一関IC」から約10分
・東北自動車道「平泉前沢IC」から約15分
・東北自動車道「平泉スマートIC」から約10分
達谷窟毘沙門堂の駐車場
・30台

静岡県森町一宮に鎮座する「小國神社」は、1500年の歴史を持つ古社です。 遠江国一宮として、地域の人々から「一宮さん」と親しみを込めて呼ばれ、厚い信仰を集めています。 広大な境内には、樹齢数百年の杉の巨木が立ち並ぶ参道や、美しい庭園、そして歴史を感じさせる社殿など、見どころが豊富です。 秋には...

「土津神社」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ、アクセスなどについて紹介します。 福島県猪苗代町に鎮座する「土津神社」は、会津藩祖・保科正之公を祀る神社です。 江戸時代初期に創建され、以来、地域の人々の信仰を集めてきました。 秋には、境内全体が燃えるような紅葉に包まれ、夜にはライ...

「宝満宮竈門神社」の見どころ、2025年紅葉見頃、「もみじ祭り・紅葉ライトアップ」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 福岡県太宰府市、宝満山の麓に佇む「宝満宮竈門神社」。 近年は、人気漫画『鬼滅の刃』の聖地としても注目を集めています。 1380年以上の歴史を持つ神社は、...
》 紅葉の絶景を探す
達谷窟毘沙門堂の基本情報
達谷窟毘沙門堂の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)
Takkoku no Iwaya Bishamondo Temple
住所・地図
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16
マップコード
142 157 767*54(達谷窟毘沙門堂駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0191-46-4931(達谷窟毘沙門堂別當達谷西光寺)
ベストシーズン
紅葉:10月中旬~11月中旬
営業期間
通年
定休日
なし
開門時間
3月1日~11月5日
8:00~17:00
11月6日~2月末日
8:00~16:30
拝観料
大人 500円
中・高校生 200円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺