京都
-
城南宮|2023年「しだれ梅と椿まつり」開催情報!方除・厄除の大社
城南宮とは京都・伏見にある「城南宮(じょうなんぐう)」は、平安遷都の際に国の安泰と都の守護を願って創建された神社です…
-
法然院|茅葺きの山門を彩る紅葉が美しい法然上人ゆかりの寺
法然院とは「法然院(ほうねんいん)」は、京都市鹿ヶ谷の「哲学の道」近くにある浄土宗の寺です。鎌倉時代に法然上人が弟子…
-
龍隠寺|紅葉のトンネルが美しい京都・南丹市の隠れた紅葉の名所
龍隠寺とは「龍隠寺」は、京都府南丹市にある曹洞宗の寺院です。知る人ぞ知る紅葉の名所で、11月になると、20本以上のモミジ…
-
宝泉院|京都・大原のまるで日本画のように美しい「額縁庭園」
宝泉院とは京都大原、「三千院」の参道奥にある「宝泉院(ほうせんいん)」は、天台声明の道場である「勝林院(しょうりんい…
-
三室戸寺|ツツジやアジサイなど季節の花々が咲き誇る京都・宇治の古刹
三室戸寺とは「三室戸寺(みむろとじ)」は、京都・宇治市の北東・明星山の中腹にある本山修験宗の寺です。山号は明星山。770…
-
東福寺|通天橋から見渡す深紅の雲海と重森三玲の名庭
東福寺とは京都・東山にある「東福寺(とうふくじ)」は、1236年(嘉禎2年)に摂政・九条家の菩提寺として建立された寺です。…
-
瑠璃光院|【京都八瀬】床もみじが美しい期間限定公開の寺
瑠璃光院とは比叡山の麓、京都八瀬にある「瑠璃光院(るりこういん)」は、青もみじ・紅葉のリフレクションが美しさで知られ…
-
勧修寺|玉の輿伝説が残るパワースポット!醍醐天皇が創建した門跡寺院
勧修寺とは京都市山科区にある「勧修寺(かじゅうじ)」は、900年(昌泰3年)に醍醐天皇が若くして亡くなった生母・藤原胤子…
-
岩船寺|アジサイなど四季折々の花が咲き誇る「花の寺」
岩船寺とは京都市木津川市にある「岩船寺(がんせんじ)」は、729年(天平元年)、聖武天皇の発願により、行基が阿弥陀堂を建…
-
美山かやぶきの里|京都・南丹の茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ日本の原風景
美山かやぶきの里とは京都府南丹市にある「美山かやぶきの里」は、のどかな田園風景に茅葺き屋根の民家が点在する人気の観光…