Contents
雄国沼湿原の概要
「雄国沼湿原(おぐにぬましつげん)」は、福島県喜多方市と北塩原村に位置する標高約1,000mの高層湿原です。
約50万年前の猫魔ヶ岳の火山活動によって誕生したカルデラ湖である「雄国沼」の周辺に広がり、「雄国沼湿原植物群落」として、国の天然記念物に指定されています。
高山植物の宝庫で、ミズバショウやニッコウキスゲ、ヒオオギアヤメなど約300種の高山植物が生息。
湿原には木道が整備されており、高山植物を眺めながら散策を楽しめます。
日本一のニッコウキスゲの群落
高山植物の中でも、特にニッコウキスゲの群落が有名です。
面積当たりの生息株数は、尾瀬を上回り日本一。
6月中旬~7月上旬にかけて、ニッコウキスゲが咲き誇り、一面が山吹色に染まる景観は圧巻です。

霧ヶ峰ビーナスラインの概要 「霧ヶ峰ビーナスライン(きりがみねびーなすらいん)」は、蓼科から白樺湖、車山高原、霧ヶ峰を経て美ヶ原高原へと続く信州随一の観光道路です。 総距離は76km。 ルート上には、雄大な山岳パノラマや緑あざやかな高原、白樺の木々に囲まれた湖、高山植物の群落など、ビュース...

野反湖の概要 群馬県中之条町の「野反湖(のぞりこ)」は、標高1,500mの高地にある周囲12kmのダム湖です。 標高2,000m級の山々に囲まれ、「天空の湖」とも呼ばれています。 湖畔には遊歩道やキャンプ場、展望台が整備されており、トレッキングや周辺の山々への登山、キャンプ、釣りなどを楽し...
雄国沼湿原のニッコウキスゲの見頃・開花状況
雄国沼のニッコウキスゲの見頃は、例年6月下旬~7月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の雄国沼のニッコウキスゲの開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
北塩原村観光課公式X
裏磐梯ビジターセンター公式X
2025年「雄国沼湿原へのアクセス・マイカー規制・シャトルバス」
雄国沼湿原へは、4つのアクセスルートがあります。
しかし、ニッコウキスゲなどが見頃となる6月下旬~7月上旬には観光客が集中するため、マイカー規制やシャトルバス運行などの対策が実施されます。
2025年「雄国沼湿原へのマイカー規制・シャトルバス運行」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
金沢峠(荻平駐車場)
雄国沼湿原への最短ルートは、金沢峠です。
規制期間外は、金沢峠駐車場(約20台)から徒歩約10分で雄国沼峠へアクセスできます。
しかし、規制期間中は喜多方市側から金沢峠へとつながる雄国林道・中道地林道・大窪林道においてマイカー規制が実施されます。
規制期間中は、萩平駐車場と金沢峠の間でシャトルバスが運行します。
規制期間
2024年6月22日(土)~7月7日(日)
※規制区間については、6月21日(金)の16:00からゲートが閉鎖される予定
規制対象車両
許可車両を除くすべての車両(観光バス・タクシーなどを含む)
シャトルバス運行
■ 運行日
2024年6月22日(土)~7月7日(日)
■ 運賃
大 人
片道 1,300円(400円)
往復 2,000円(800円)
子ども
片道 9,00円(200円)
往復 1,300円(400円)
※料金には雄国沼協力金が含まれます。
※カッコ内は障がい者割引
■ 時刻表
シャトルバスの運行ダイヤについては、下記のサイトで確認してください。
マイカー規制およびシャトルバス運行のお知らせ|喜多方市
萩平駐車場
■ 住所
福島県喜多方市熊倉町雄国字萩平丙1158-1
■ 駐車台数
・300台
■ アクセス
・会津縦貫北道路「喜多方IC」から約11分
雄国パノラマ探勝路
「雄国パノラマ探勝路」は、ラビスパ裏磐梯から雄国山を経由して雄国沼休憩舎へ向かう片道6㎞、所要時間約2時間30分のコースです。
雄国沼休憩舎から雄国沼湿原までは約25分。
雄国パノラマ探勝路からアクセスする場合は、ラビスパ裏磐梯の駐車場を利用します。
雄国パノラマ探勝路|裏磐梯ビジターセンター
ラビスパ裏磐梯駐車場
■ 住所
福島県耶麻郡北塩原村大字大塩字桜峠8664-5
■ 駐車台数
・300台
■ アクセス
・JR「喜多方駅」からバスで約40分、「ラピスパ裏磐梯」バス停下車
・磐越自動車道「会津若松IC」から約40分
雄国せせらぎ探勝路
「雄国せせらぎ探勝路」は、雄子沢川登山口から雄国沼を源流とする雄子沢川のせせらぎを聞きながら雄国沼休憩舎へ向かう片道3.3㎞、所要時間約1時間30分のコースです。
雄国沼休憩舎から雄国沼湿原までは約25分。
規制期間外は、登山口にある雄子沢川駐車場(約26台)を利用できます。
しかし、規制期間中は雄子沢川駐車場は閉鎖されます。
規制期間中は、ラビスパ裏磐梯から登山入口まで、シャトルバスが運行します。
雄国せせらぎ探勝路|裏磐梯ビジターセンター
規制期間
2024年6月22日(土)~7月7日(日)
シャトルバス運行
■ 運行日
2024年6月22日(土)~7月7日(日)
■ 運賃
大 人
片道 1,300円(400円)
往復 2,000円(800円)
子ども
片道 9,00円(200円)
往復 1,300円(400円)
※料金には雄国沼協力金が含まれます。
※カッコ内は障がい者割引
■ 時刻表
シャトルバスの運行ダイヤについては、下記のサイトで確認してください。
雄子沢川登山口(雄国せせらぎ探勝路)シャトルバス運行のお知らせ|北塩原村
猫魔ヶ岳やまびこ探勝路
「猫魔ヶ岳やまびこ探勝路」は、磐梯山ゴールドライン「八方台駐車場」から猫魔ヶ岳を経由し雄国沼休憩舎に向かう片道5.5㎞、所要時間約2時間30分のコースです。
雄国沼休憩舎から雄国沼湿原までは約25分。
猫魔ヶ岳山頂付近からは、磐梯山や飯豊連峰、吾妻連峰などの山々、猪苗代湖や雄国沼など裏磐梯の湖沼を眺望できます。
猫魔ヶ岳やまびこ探勝路からアクセスする場合は、八方台駐車場を利用します。
猫魔ヶ岳やまびこ探勝路|裏磐梯ビジターセンター
八方台駐車場
■ 住所
福島県耶麻郡磐梯町
■ 駐車台数
・150台
■ アクセス
・磐越自動車道「磐梯河東IC」から約30分

福島・北塩原村の「桜峠」の見どころ、2025年大山桜の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 桜峠の大山桜 「桜峠(さくらとうげ)」は、福島県北塩原村の標高800mの山間に位置する桜の名所です。 2001年の敬宮愛子内親王殿下の御誕生を記念して、2002年に200...

福島県裏磐梯高原にある「五色沼湖沼群」は、磐梯山の噴火によって生まれた、エメラルドグリーンやコバルトブルーなど、様々な色を持つ神秘的な湖沼群です。 毘沙門沼、赤沼、青沼、弁天沼など、遊歩道を散策しながら、自然が創り出した奇跡の色彩を堪能できます。 秋には、周囲の山々が赤や黄色に染まり、水面に映る...

一切経山・五色沼とは 「一切経山(いっさいきょうざん)」は、福島県の吾妻連峰の北東に位置する活火山です。標高は1,949m。頂上直下には、火口湖「五色沼(ごしきぬま)」があります。瑠璃色の水をたたえる湖は、その神秘的な美しさから「魔女の瞳」とも呼ばれます。 山頂からは「魔女の瞳」を一望できる...
》 福島の絶景を探す
雄国沼湿原の基本情報
雄国沼湿原の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
雄国沼湿原(おぐにぬましつげん)
Oguninuma Marshland
住所・地図
〒966-0501 福島県耶麻郡喜多方市熊倉町雄国
マップコード
413 557 632*04(ラビスパ裏磐梯駐車場)
97 745 481*58(萩平駐車場)
413 411 335*51(八方台第1駐車場)
413 499 572*20(雄子沢登山口駐車場)
97 749 086*03(金沢峠)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0241-24-5243(喜多方市役所観光交流課)
0241-32-2511(北塩原村役場商工観光課)
ベストシーズン
ニッコウキスゲ:6月下旬~7月上旬
営業期間
冬期閉鎖あり
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
雄国沼湿原|裏磐梯観光協会
マイカー規制およびシャトルバス運行のお知らせ|喜多方市
雄子沢川登山口(雄国せせらぎ探勝路)シャトルバス運行のお知らせ|北塩原村

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。