スポンサーリンク
瑞宝寺公園とは
有馬温泉にある「瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)」は、明治初期に廃寺となった黄檗宗瑞宝寺跡を整備した公園です。有馬温泉を愛した豊臣秀吉ゆかりの場所で、伏見桃山城の遺構である山門や秀吉愛用の石の碁盤などが残されています。
紅葉の名所として知られ、秀吉が燃えるように色づく紅葉の様子を「いくら見ても飽きない」と称賛したことから、「日暮しの庭」とも呼ばれています。
紅葉の時期には、「もみじ茶屋」がオープン。毎年11月2日・3日には、秀吉が千利休らと茶会を開いたことに倣って、「有馬大茶会」が開催されます。
スポンサーリンク
瑞宝寺公園へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩約15分
車でのアクセス
・阪神高速道路「有馬口IC」から約20分
・阪神高速道路「西宮山口南IC」から約1時間
駐車場
・有馬温泉駐車場 37台
・池之坊有料駐車場 108台
・有馬温泉瑞宝寺パーキング 162台など
瑞宝寺公園の基本情報
スポット名 瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん) Zuihoji Park |
住所 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町 |
マップコード 12 765 440*37(有馬温泉瑞宝寺パーキング) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 078-904-0708(有馬温泉観光案内所) |
ベストシーズン 紅葉:10月下旬~11月下旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 瑞宝寺公園|Feel KOBE(神戸公式観光サイト) Tripadvisor |
スポンサーリンク