「龍穏寺」の見どころ、2025年紅葉見頃、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
京都府南丹市園部町、山間の静かな地に佇む「龍穏寺」。
戦国時代に創建された歴史ある禅寺です。
散り紅葉の名所で、秋には境内が燃えるような紅葉に包まれます。
龍穏寺の概要
「龍穏寺(りゅうおんじ)」は、京都府南丹市の山間にある曹洞宗の寺院です。
京丹波町市森の玉雲寺、南丹市小山東町の徳雲寺とともに「三うん寺」と呼ばれています。
創建は1509年(永正6年)。
月山禅宗和尚によって開基されたと伝えられています。
龍穏寺の散り紅葉
知る人ぞ知る紅葉の名所で、11月になると、20本以上のモミジやイチョウが美しき色づき、山門から境内へと紅葉のトンネルが続きます。
石段が散り紅葉で埋め尽くされる様子は、まるで赤い絨毯を敷き詰めたよう。
風情ある山門や寺院の建物も見どころです。
京都の中心部から離れており、落ち着いた雰囲気で紅葉を楽しむことができます。

「美山かやぶきの里」の見どころ、「美山かやぶきの里雪灯廊」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 京都府南丹市美山町にある「美山かやぶきの里」は、かやぶき屋根の民家が数多く残る、日本の原風景を感じられる場所です。 冬には、雪灯籠が灯るライトアップイベント「美山かやぶきの里雪灯...
龍穏寺の紅葉見頃情報
龍穏寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の龍穏寺の紅葉の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
龍穏寺|ウェザーニュース紅葉情報
龍穏寺へのアクセス・駐車場
龍穏寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「園部駅」から京阪京都交通バス(園篠線)で約15分、「仁江」バス停下車、徒歩約5分
・JR「園部駅」からタクシーで約10分
車でのアクセス
・京都縦貫自動車道「園部IC」から約10分
龍穏寺の駐車場
・10台
龍穏寺の基本情報
龍穏寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
龍穏寺(りゅうおんじ)
Ryuonji Temple
住所・地図
〒622-0061 京都府南丹市園部町仁江甲溝畑1
マップコード
352 557 253*86(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0771-62-0737(龍穏寺)
0771-68-0050(南丹市観光交流室)
ベストシーズン
紅葉:11月中旬~11月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
境内自由
拝観料
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
龍穏寺の紅葉|森の京都
Tripadvisor

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。