千葉県南房総市の「原岡海岸」にひっそりと佇む「岡本桟橋」。
どこか懐かしい、レトロな雰囲気漂う木造の桟橋は、映画『千と千尋の神隠し』の世界観を彷彿とさせ、近年SNSで話題となっています。
夕暮れ時には、空と海が茜色に染まり、幻想的な雰囲気に。
5月上旬と8月上旬には、富士山頂に夕陽が重なる「ダイヤモンド富士」を望むこともできます。
「岡本桟橋・原岡海岸」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。
岡本桟橋・原岡海岸の概要
千葉県南房総市、穏やかな波が打ち寄せる「原岡海岸(はらおかかいがん)」。
その中央に、まるで時代を遡ったかのようなノスタルジックな風景が広がっています。
それが「岡本桟橋(おかもとさんばし)」です。
「原岡桟橋(はらおかさんばし)」とも呼ばれるこの桟橋は、全長約160メートル、海に向かってまっすぐに伸びる姿が印象的です。
全国的にも珍しい木造の桟橋として知られており、その歴史は古く、大正時代に遡ります。
当時は漁港の施設として、漁船が行き交い、活気に満ち溢れていました。
1961年(昭和36年)まで、ここで多くの魚が水揚げされ、地域の人々の暮らしを支えてきたのです。
今では、当時の役割を終え、静かな佇まいを見せていますが、そのレトロな雰囲気は多くの人々を魅了し、訪れる人々に懐かしさと安らぎを与えてくれます。
屏風ヶ浦とは 「屏風ヶ浦(びょうぶがうら)」とは、千葉県銚子市名洗町から旭市刑部岬まで約10㎞に渡り続く海食崖です。 断崖の高さは、40m~50mで、約300万~100万年前の地層、約10万年前の地層、関東ローム層など、さまざまな時代の地質が重なっています。 日本ジオパーク「銚子ジオパーク」の...
》 千葉の絶景を探す
『千と千尋の神隠し』の世界
木造の長い桟橋が海に向かって伸びる姿は、まるで映画のワンシーンのよう。
杏さんが出演したユーキャンのCMをはじめ、数々の映画やドラマのロケ地として使用されています。
さらに、さらに、ジブリのアニメ映画『千と千尋の神隠し』の、千尋とカオナシが海原を走る電車に乗るシーンを彷彿とさせることでも知られています。
北海道鹿追町に位置する「然別湖」は、周囲を原生林に囲まれた「天空の湖」です。 秋には、湖畔を彩る木々が赤や黄色に染まり、エメラルドグリーンの湖面とのコントラストが美しい景観を生み出します。 近年は、湖に残る「湖底線路」がジブリアニメ「千と千尋の神隠し」の世界のようだと話題に。 「然別湖」の見ど...
》 ジブリの世界のような絶景を探す
ダイヤモンド富士-夕日と富士山の絶景
原岡海岸は、東京湾越しに富士山を望む絶景スポットとして、多くの写真愛好家や観光客に人気です。
特に夕暮れ時は、息を呑むような美しさ。
燃えるような夕焼け空を背景に、富士山のシルエットが沖合いに浮かび上がり、幻想的な雰囲気を醸し出します。
海岸に延びる木製の桟橋には、等間隔に電灯が設置されています。
夕暮れ時になると、これらの電灯に明かりが灯り、水面に反射して、さらに幻想的な光景を生み出すのです。
また、5月上旬と8月上旬には、富士山頂に夕陽が重なる「ダイヤモンド富士」という特別な絶景を見ることができます。
日の入り時間と「ダイヤモンド富士」が見える時期は、下記のサイトで確認できます。
ダイヤモンド富士が見える街|南房総市観光協会
岡本桟橋・原岡海岸へのアクセス・駐車場
岡本桟橋・原岡海岸へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「富浦駅」から徒歩約10分
車でのアクセス
・富津館山道路「富浦IC」から約10分
駐車場
・約20台
大淵笹場とは 静岡県富士市にある「大淵笹場(おおぶちささば)」は、広大な緑の茶畑越しに富士山を望むことができる人気の絶景スポットです。 電線や電柱が入らずに、富士山に向かって段々と並ぶ茶畑と残雪の富士山を撮影することができます。 江戸時代から変わらぬ風景は、地域の人々の保全活動によって守ら...
静岡県三島市の箱根山西麓に架かる「三島スカイウォーク」は、全長400mを誇る日本一長い歩行者専用吊り橋です。 橋の上からは、雄大な富士山や駿河湾、箱根の山々など、360度の大パノラマを一望することができます。 特に秋には、周囲の山々が赤や黄色に色づき、富士山とのコントラストが美しい絶景を生み出し...
本栖湖とは 富士山の北西山麓にある「本栖湖(もとすこ)」は、富士五湖のひとつで、世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産です。水深は、121.6m。富士五湖の中で最も深く、透明度の高い湖です。 》 富士山が見える絶景スポット 千円札の富士山 千円札の裏に描かれている「...
》 富士山が見える絶景を探す
岡本桟橋・原岡海岸の基本情報
岡本桟橋・原岡海岸の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
岡本桟橋・原岡海岸(おかもとさんばし・はらおかかいがん)
Okamoto Pier, Haraoka Beach
住所・地図
〒299-2403 千葉県南房総市富浦町原岡
マップコード
211 430 758*60(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0470-28-5307(南房総市観光協会)
ベストシーズン
ダイヤモンド富士:5月上旬・8月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
岡本桟橋(原岡桟橋)|南房総いいとこどり(南房総市)
Tripadvisor