根室半島チャシ跡群とは
「チャシ」とは、16世紀~18世紀にアイヌ民族が構築したもので、戦闘時の砦、見張り場、祭祀や談判を行う場など、多目的な用途で使用されていました。
現在、北海道内で500ヶ所、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が確認されています。
そのうち24ヶ所が「根室半島チャシ跡群(ねむろはんとうちゃしあとぐん)」として、国の史跡に指定されています。
また、「日本100名城」にも選定されています。
北海道函館市にある特別史跡「五稜郭」は、江戸時代末期に築造された星形城塞です。 約1,600本の桜が咲き誇る桜の名所で、4月下旬~5月上旬の見頃には夜桜ライトアップが実施されます。 「五稜郭」の見どころ、2025年桜の見頃・開花状況、夜桜ライトアップ開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについ...
「日本100名城」に選ばれた城の都道府県別の一覧です。 北海道 1 根室半島チャシ跡群(根室市) 2 五稜郭(函館市) 3 松前城(松前町) 青森県 4 弘前城(弘前市) 5 根城(八戸市) 岩手県 ...
ヲンネモトチャシ跡・ノツカマフ1号・2号チャシ跡
史跡に指定されている根室市内の24ヶ所のうち、整備され見学できるのは、岬の先端を利用した丘先式の「ヲンネモトチャシ跡(オンネモトチャシ跡)」と崖上に半円形や方形の濠を巡らせた面崖式の「ノツカマフ1号・2号チャシ跡」です。
根室半島チャシ跡群へのアクセス
根室半島チャシ跡群へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
ヲンネモトチャシ跡へのアクセス
・JR「根室駅」からタクシーで約25分
ノツカマフ1号・2号チャシ跡へのアクセス
・JR「根室駅」からタクシーで約15分
駐車場
・ヲンネモトチャシ跡駐車場 5台
・ノツカマフ1号・2号チャシ跡 2台
神威岬とは 「神威岬(かむいみさき)」は、北海道積丹町の積丹半島北西部の日本海に細長く突き出た岬です。 「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に属し、高さ80mの断崖絶壁が織りなす雄大な景観で知られる絶景スポットです 遊歩道「チャレンカの小道」 「神威岬灯台」が建つ岬の先端までは、遊歩道「チ...
北海道網走市にある「能取湖」は、オホーツク海に面した海跡湖です。 網走国定公園に属し、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。 中でも、秋に見頃を迎えるサンゴ草群落は、まるで赤い絨毯を敷き詰めたような絶景を生み出し、多くの観光客を魅了します。 「能取湖」の見どころ、2025年のサンゴ草の紅...
オシンコシンの滝とは 北海道斜里町にある「オシンコシンの滝」は、「知床八景」の一つに数えられる美しい滝です。 世界遺産「知床」へと向かう国道334号線沿いに位置し、知床観光の人気観光スポット。 落差は約30m。 途中から流れが二股に分かれることから、別名「双美の滝」とも呼ばれます。 「...
》 北海道の絶景を探す
根室半島チャシ跡群の基本情報
根室半島チャシ跡群の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
根室半島チャシ跡群(ねむろはんとうちゃしあとぐん)
Nemuro Peninsula Chashi Ruins
住所・地図
〒087-0166 北海道根室市温根元
マップコード
952 184 127*43(ヲンネモトチャシ跡駐車場)
423 800 370*75(ノツカマフ1号・2号チャシ跡駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0153-24-3104(観光インフォメーションセンター)
ベストシーズン
5月~10月
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
根室半島チャシ跡群|根室市
Tripadvisor