神威岬の概要
「神威岬(かむいみさき)」は、北海道積丹町の積丹半島北西部の日本海に細長く突き出た岬です。
「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に属し、高さ80mの断崖絶壁が織りなす雄大な景観で知られる絶景スポットです
遊歩道「チャレンカの小道」
「神威岬灯台」が建つ岬の先端までは、遊歩道「チャレンカの小道」を歩いて約20~30分。
起伏に富む岬のダイナミックな景観や積丹ブルーの美しい海を眺めることができます。
※神威岬入口にはゲートがあり、時期・天候により開閉時間が変わります。
エゾカンゾウの名所
6月中旬から7月上旬にかけては、遊歩道沿いにエゾカンゾウが見頃を迎えます。
黄色いエゾカンゾウの花と緑の草、積丹ブルーの海のコントラストの絶景は息を飲む美しさです。

佐渡島「大野亀」の見どころ、2025年トビシマカンゾウの見頃・開花状況、「佐渡カンゾウWEEK」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 大野亀の概要 「大野亀(おおのがめ)」は、新潟県佐渡島の北部にある日本海に突き出した巨大な一枚岩です。 標高は約167mもあり、亀のよ...
》 高山植物の絶景を探す
神威岬へのアクセス・駐車場
神威岬へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「小樽駅」からバスで約2時間20分、「積丹神威岬」バス停下車
※バスは、4月下旬~10月下旬のみ運行
車でのアクセス
・後志自動車道「余市IC」から約1時間
駐車場
・300台

日本100名城「根室半島チャシ跡群」の見どころ、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 根室半島チャシ跡群の概要 「チャシ」とは、16世紀~18世紀にアイヌ民族が構築したもので、戦闘時の砦、見張り場、祭祀や談判を行う場など、多目的な用途で使用されていました。 現在、北海道内で50...

オシンコシンの滝とは 北海道斜里町にある「オシンコシンの滝」は、「知床八景」の一つに数えられる美しい滝です。 世界遺産「知床」へと向かう国道334号線沿いに位置し、知床観光の人気観光スポット。 落差は約30m。 途中から流れが二股に分かれることから、別名「双美の滝」とも呼ばれます。 「...

ケンとメリーの木とは 「ケンとメリーの木」は、北海道美瑛町にある大きなポプラの木です。 樹齢は90年を超え、樹高は約31m。 1972年(昭和47年)に4代目・日産スカイラインのCM「ケンとメリー」シリーズに登場し、一躍有名に。 CMに登場するカップルの名前にちなみ、「ケンとメリーの木」と呼...
》 北海道の絶景を探す
神威岬の基本情報
神威岬の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
神威岬(かむいみさき)
Cape Kamui
住所・地図
〒046-0321 北海道積丹町神岬町
マップコード
932 583 037*20(神威岬駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0135-44-3715(積丹観光協会)
ベストシーズン
エゾカンゾウ:6月中旬~7月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
4月 8:00~17:30(入園16:30まで)
5月 8:00~18:00(入園17:00まで)
6月 8:00~18:30(入園17:30まで)
7月 8:00~18:00(入園17:00まで)
8月~10月 8:00~17:30(入園16:30まで)
11月 8:00~16:30(入園15:30まで)
12月~3月 10:00~15:00(入園14:00まで)
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
神威岬・神威岩|どっこい積丹(積丹観光協会)
Tripadvisor

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。