千光寺公園の概要
「千光寺公園(せんこうじこうえん)」は、坂の町・尾道の標高144.2mの千光寺山の山頂から中腹に向けて広がる公園です。
尾道の町並みや尾道水道、しまなみ海道、瀬戸内海に浮かぶ島々、天気の良い日には遠く四国まで見渡すことができます。
「日本夜景遺産」および「恋人の聖地」に認定。
展望台「PEAK」
2022年3月、山頂にある「千光寺公園展望台」がリニューアルオープンしました。
愛称は、頂上を意味する「PEAK(ピーク)」。
全長約63mの長い展望デッキへは、大きなカーブを描くらせん階段で登っていきます。
2025年「千光寺公園夜桜ライトアップ」開催情報
「日本さくら名所百選」に選ばれている桜の名所で、春になるとソメイヨシノなど約1,500本の桜が咲き誇ります。
開花に合わせて、早朝までぼんぼりの灯りで夜桜を楽しむことができます。
2025年「千光寺公園夜桜ライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年3月16日(土)~4月14日(日)
実施時間
18:00~翌朝6:00
入園料
無料
「日本さくら名所100選」とは 「日本さくら名所100選」は、1990年に公益財団法人日本さくらの会が選定した桜が美しいスポットです。 本記事では、北海道から沖縄まで、都道府県別に「日本さくら名所100選」に選定された100ヶ所の桜スポットを紹介します。 例年の見頃の時期や桜の品種、本...
千光寺公園の桜の見頃・開花状況
千光寺公園の桜の見頃は、例年3月下旬~4月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の千光寺公園の桜の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
千光寺公園|ウェザーニュース花見・桜名所情報
千光寺公園へのアクセス
千光寺公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR山陽本線「尾道駅」から徒歩約15分、千光寺山ロープウェイ「山麓駅」からロープウェイで約3分、「山頂駅」下車すぐ
車でのアクセス
・山陽自動車道「福山西IC」から約15分
・山陽自動車道「尾道IC」から約20分
駐車場
・駐車場 70台
・臨時駐車場 320台
世界遺産「厳島神社」で知られる「宮島」では、3月下旬から4月上旬にかけて約1,900本の桜が見頃を迎えます。 厳島神社や大鳥居、五重塔、多宝塔など、歴史的建造物を背景に、桜が咲き誇り、夜には幻想的なライトアップも楽しめます。 春の「宮島」の見どころ、2025年の桜の見頃・開花状況、ライトアップ...
世羅高原農場のチューリップ 広島県世羅町の世羅高原は、桜やチューリップ、芝桜、ネモフィラ、藤、ダリア、コスモスなど、春から秋にかけて、美しい花々を楽しむことができる人気のスポットです。 花の観光農園「世羅高原農場(せらこうげんのうじょう)」では、春になると約65,000㎡の花畑に、200品種...
広島県生口島の「耕三寺」敷地内にある「未来心の丘」は、大理石で造られた絶景スポットです。 ギリシャのサントリーニ島を思わせるような、真っ白な空間が広がっています。 青い空と白いモニュメントのコントラストが美しく、瀬戸内海の多島美を一望できる丘の上で、非日常的な空間を体験できます。 「未来心の丘...
》 広島の絶景を探す
千光寺公園の基本情報
千光寺公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
千光寺公園(せんこうじこうえん)
Senkoji Park
住所・地図
〒722-0032 広島県尾道市西土堂町19-1
マップコード
48 278 054*18(千光寺公園駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0848‐38‐9184(尾道市観光課)
ベストシーズン
桜:3月下旬~4月中旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
園内
散策自由
ロープウェイ
9:00~17:15
※桜開花期間中は延長あり
料金
入園料
無料
ロープウェイ
大人(中学生以上) 片道 500円 往復 700円
小人(小学生以下) 片道 250円 往復 350円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
千光寺公園|尾道市
【公式】尾道千光寺山ロープウェイ
Tripadvisor