Contents
国営ひたち海浜公園とは
「国営ひたち海浜公園(こくえいひたちかいひん)」は、茨木県ひたちなか市にある太平洋に面した広大な国営公園です。約215haもの園内には、四季折々の花々が咲き誇ります。
「みはらしエリア」や「砂丘エリア」など、7つのエリアに分かれています。園内は徒歩だけでなく、9ヶ所の停留所を巡る「シーサイドトレイン」やレンタサイクルで移動することもできます。「プレジャーガーデンエリア」には、大観覧車「ブルーアイズ」などさまざまなアトラクションが揃っており、家族連れやカップルに人気です。
ネモフィラとコキアの絶景
「国営ひたち海浜公園」を代表する花といえば、青い「ネモフィラ」と新緑と紅葉も美しい丸い「コキア」です。「みはらしの丘」が一面、青や緑、赤に染まる美しい絶景は、海外からも注目されており、CNN Travelの「日本の最も美しい場所36選」に選ばれています。
ネモフィラの見頃は、4月中旬~5月上旬。青いネモフィラと青い空が溶け合い、青一面の世界となります。
菜の花越しに見るネモフィラ畑も、青と黄色のコントラストが美しいおすすめの絶景です。
ネモフィラの見頃が過ぎた5月下旬頃から刈り取り作業が行われ、6月下旬頃からコキアの植え付けが始まります。7月中旬には、丸い形に生長したさわやかな緑色のコキアで「みはらしの丘」が彩られます。例年8月下旬に、コキアのライトアップも行われます。
10月中旬になると、紅葉したコキアで、「みはらしの丘」は真っ赤に染まります。コスモスも見頃を迎え、ピンクや白のコスモスと赤いコキアの競演も楽しめます。
国営ひたち海浜公園の開花状況
花の見頃は、天候などによって前後することがあります。訪問する際には、最新の開花状況を確認してから出かけてください。国営ひたち海浜公園のネモフィラやコキアなど四季の花々の開花状況はコチラ
国営ひたち海浜公園へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「勝田駅」からバスで約15分、「海浜公園西口」バス停下車
・JR「勝田駅」からバスで約20分、「海浜公園南口」バス停下車
・ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」から南口まで徒歩約10分
車でのアクセス
・北関東自動車道「ひたちなかIC」経由、常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」からすぐ
駐車場
・海浜口駐車場350台
・南駐車場2,000台
・西駐車場2,000台
国営ひたち海浜公園の基本情報
スポット名 国営ひたち海浜公園(こくえいひたちかいひんこうえん) Hitachi Seaside Park |
住所 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
マップコード 47 266 186*14(西駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 029-265-9001 |
ベストシーズン ネモフィラ:4月中旬~5月上旬 チューリップ:4月中旬~4月下旬 ヒマワリ:8月中旬 コキア:7月中旬~9月下旬 コキア(紅葉):10月中旬 コスッモス:10月上旬~10月中旬 スイセン:3月下旬~4月中旬 |
営業期間 通年 |
定休日 ・毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日) ・12月31日、1月1日 ・2月の第1月曜日からその週の金曜日まで ※都合により変動あり |
営業時間 3月1日〜7月20日 9:30〜17:00 7月21日〜8月31日 9:30〜18:00 9月1日〜10月31日 9:30〜17:00 11月1日〜2月末日 9:30〜16:30 |
料金 【通常期】 大人(高校生以上) 450円 シルバー(65歳以上) 210円 小・中学生 無料 【春のネモフィラと秋のコキアの見ごろの時期】 大人(高校生以上) 700円 シルバー(65歳以上) 460円 小・中学生 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】国営ひたち海浜公園 Tripadvisor |
SNS YouTube |