モフモフのコキア
茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」では、夏から秋にかけて「みはらしの丘」一面に広がるコキアの絶景を楽しめます。
丸くてモフモフしたコキアが、さわやかなライムグリーンから真っ赤に紅葉し、秋の終わりには赤から黄金色に変化していきます。
緑のコキアライトアップ
国営ひたち海浜公園では、コキアの緑が一段と映える初秋の金・土・日・祝日には、ライトアップイベントが行われます。
2023年のコキアライトアップは、下記の通り実施されます。
開催期間
2023年(令和5年)9月8日(金)~10月1日(金)期間中の金・土・日・祝日
※荒天の場合は中止
開催時間
17:00~21:30
※点灯時間は17:30~21:15まで
※西駐車場入庫は20:20まで、最終入園は20:30まで
料金
コキアライトアップの鑑賞には入園料と観覧料が必要です。
入園料
大人(高校生以上) 450円
シルバー(65歳以上) 210円
小・中学生 無料
観覧料
大人(高校生以上) 1,000円
小・中学生 500円
真っ赤なコキアとコスモスの競演
10月に入ると、コキアは紅葉し始め、みはらしの丘は一面真っ赤に染まります。
コキアの周囲では、濃いピンクやピンク、白のコスモスも咲き誇り、コキアとの美しい競演を楽しめます。
国営ひたち海浜公園の見頃情報
国営ひたち海浜公園のコキアの見頃は、緑葉が8月中旬~9月下旬、緑葉と紅葉のグラデーションが10月上旬、紅葉が10月中旬、黄金が10月下旬です。
コスモスの見頃は、10月上旬~10月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の国営ひたち海浜公園の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
【公式】国営ひたち海浜公園
国営ひたち海浜公園公式Facebook
国営ひたち海浜公園公式Instagram
国営ひたち海浜公園へのアクセス
国営ひたち海浜公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「勝田駅」からバスで約15分、「海浜公園西口」バス停下車
・JR「勝田駅」からバスで約20分、「海浜公園南口」バス停下車
・ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」から南口まで徒歩約10分
※帰りの海浜公園西口発勝田駅行きのバスは、通常は19:30が最終ですが、ライトアップ開催日には20:08発と20:38発が増便されます。
車でのアクセス
・北関東自動車道「ひたちなかIC」経由、常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」からすぐ
国営ひたち海浜公園の駐車場
・海浜口駐車場350台
・南駐車場2,000台
・西駐車場2,000台
・臨時駐車場(ライトアップ開催日の土日祝16:00~20:00のみ)
※ライトアップを鑑賞するなら、西駐車場が便利です。
※ライトアップ開催日の17:00以降は、西駐車場および臨時駐車場しか利用できません。
国営ひたち海浜公園の基本情報
国営ひたち海浜公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
国営ひたち海浜公園(こくえいひたちかいひんこうえん)
Hitachi Seaside Park
住所・地図
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
マップコード
47 266 186*14(西駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
029-265-9001
営業期間
通年
定休日
・毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は直後の平日)
・12月31日、1月1日
・2月の第1月曜日からその週の金曜日まで
※下記の期間は無休です。
・3月26日〜5月31日
・7月21日〜8月31日
・10月1日〜10月31日
・12月25日〜30日
・1月2日〜7日
営業時間
3月1日〜7月20日
9:30〜17:00
7月21日〜8月31日
9:30〜18:00
9月1日〜10月31日
9:30〜17:00
11月1日〜2月末日
9:30〜16:30
※開園日および休園日、開園時間については変更になることがあるので、来園する際には開園カレンダーで確認してください。
料金
通常期
大人(高校生以上) 450円
シルバー(65歳以上) 210円
小・中学生 無料
春のネモフィラと秋のコキアの見ごろの時期
大人(高校生以上) 700円
シルバー(65歳以上) 460円
小・中学生 無料
※4月初旬~ゴールデンウィーク、10月の10日間程度
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】国営ひたち海浜公園
Tripadvisor