Contents
みやぎ蔵王えぼしリゾートの水仙
宮城県蔵王町遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王えぼしリゾート」では、春になると雪解けしたゲレンデの斜面が、約30種50万本のスイセンで埋め尽くされます。
見頃は4月下旬~5月中旬。
展望ロープウェーも運行しており、一面黄色のスイセンに染まるゲレンデを眺めながら、空中散歩を楽しめます。
蔵王の御釜とは 蔵王随一の絶景スポット「蔵王の御釜(ざおうのおかま)」は、宮城県と山形県の県境にある火口湖(カルデラ湖)です。 釜のような形をしていることから「御釜」と名付けられました。 蔵王刈田岳と熊野岳、五色岳の3峰に抱かれた湖の直径は、約330m。 エメラルドグリーンの水を湛えた湖...
2025年「みやぎ蔵王えぼしすいせんまつり」開催情報
2025年「みやぎ蔵王えぼしすいせんまつり」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年4月20日(土)~5月12日(日)
※期間中無休
営業時間
9:00~16:00
入園料
大人 800円
小学生以下無料
展望ロープウェー
営業時間
9:00~15:30(上り最終15:00)
料金
大人 1,800円(片道1,000円)
小中学生 1,300円(片道700円)
ペット 600円
未就学児 無料
イベントの詳細
イベントの詳細については、下記のサイトで確認してください。
えぼしすいせん観賞|みやぎ蔵王えぼしリゾート
みやぎ蔵王えぼしリゾートの水仙の見頃・開花状況
みやぎ蔵王えぼしリゾートの水仙の見頃は、例年4月下旬~5月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新のみやぎ蔵王えぼしリゾートの水仙の開花状況は、公式サイト・SNSアカウントで確認してください。
みやぎ蔵王えぼしリゾートへのアクセス
みやぎ蔵王えぼしリゾートへのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「白石蔵王駅」からバスで約45分、「遠刈田温泉」バス停下車、タクシーで約10分
車でのアクセス
・東北自動車道「白石IC」から約30分
・東北自動車道「村田IC」から約30分
駐車場
・3,800台
金蛇水神社の概要 「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」は、宮城県岩沼市にある水神信仰が伝わる古社です。 創建年は不明ですが、縁起は平安時代半ばに遡ります。 平安時代の刀匠・小鍛冶宗近が奉納した雌雄一対の「金蛇」を御神体と崇め、金運向上や商売繁盛にご利益があるといわれています。 近年は、...
徳仙丈山の概要 「徳仙丈山(とくせんじょうさん)」は、宮城県気仙沼市にある標高711mの山です。 日本最大級のツツジの名所で、ヤマツツジやレンゲツツジなど、50万本にも及ぶツツジの花が頂上付近で咲き誇ります。 山頂からは、ツツジの花で赤く染まる山肌とコバルトブルーの太平洋との美しいコントラ...
宮城県加美町の「やくらいガーデン」は、四季折々の花々を楽しめる花のテーマパークです。 夏から秋にかけて見頃を迎える「ふるるの丘」は、まるで虹のように、カラフルな花々が帯状に植栽されており、映えスポットとして人気。 やくらいガーデン「ふるるの丘」の見どころ、2025年の見頃・開花状況、アクセス方法...
》 宮城の絶景を探す
みやぎ蔵王えぼしリゾートの基本情報
みやぎ蔵王えぼしリゾートの住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
みやぎ蔵王えぼしリゾート(みやぎざおうえぼしりぞーと)
Miyagi Zao Eboshi Resort
住所・地図
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
マップコード
464 123 658*82(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0224-34-4001(みやぎ蔵王えぼしリゾート)
ベストシーズン
スイセン:4月下旬~5月中旬
営業期間
通年
定休日
不定休
営業時間
季節によって変動
料金
季節によって変動
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】みやぎ蔵王えぼしリゾート