蔵王の御釜|エメラルドグリーンの神秘的な天空の湖!見どころ・アクセス・駐車場は?

蔵王の御釜
スポンサーリンク

蔵王の御釜とは

蔵王随一の絶景スポット「蔵王の御釜(ざおうのおかま)」は、宮城県と山形県の県境にある火口湖(カルデラ湖)です。釜のような形をしていることから「御釜」と名付けられました。蔵王刈田岳と熊野岳、五色岳の3峰に抱かれた湖の直径は、約330m。
エメラルドグリーンの水を湛えた湖面は、季節や陽の光によって、何度も色を変化させることから五色湖とも呼ばれます。
蔵王の御釜
宮城と山形を結ぶ山岳観光道路「蔵王エコーライン」沿いにあり、「蔵王苅田リフト」または有料道路「蔵王ハイライン」を利用して「御釜展望台」までアクセスできます。また、蔵王ロープウェイ「地蔵山頂駅」からトレッキングで約2時間でアクセスできます。
蔵王苅田リフト

スポンサーリンク

蔵王の御釜へのアクセス

電車・バスでのアクセス

・JR「白石蔵王駅」からミヤコーバス(蔵王苅田山頂行き)で約1時間30分、「蔵王苅田山頂」バス停下車、展望台まで約3分
※4月下旬~11月初旬まで土日祝日、お盆運行
・JR「かみのやま温泉駅」から「グリーンエコー号」で約1時間、「苅田駐車場」バス停下車、「蔵王苅田リフト」で約8分、展望台まで徒歩約5分
※4月下旬~11月初旬まで毎日運行

車でのアクセス

・東北自動車道「村田IC」または「白石IC」から約1時間
・「蔵王ハイライン(有料)」を利用し、蔵王苅田山頂駐車場に駐車、展望台まで約3分
・または、リフト駐車場に駐車、「蔵王苅田リフト」で約8分、展望台まで徒歩約5分

駐車場

・蔵王苅田山頂駐車場 350台(有料、料金は蔵王ハイライン通行料に含まれる)
・蔵王苅田リフト駐車場 50台(無料)


関連スポット

蔵王の御釜の基本情報

スポット名
蔵王の御釜(ざおうのおかま)
Okama Crater
住所
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内

マップコード
569 428 898*76(蔵王苅田山頂駐車場)
569 458 001*21(蔵王苅田リフト)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
電話番号
0224-34-2725(蔵王町観光案内所)
ベストシーズン
5月~10月
紅葉:9月下旬~10月上旬
営業期間
4月下旬~11月初旬
※蔵王エコーライン・蔵王ハイラインは冬季閉鎖
定休日
なし
営業時間
24時間
蔵王苅田リフト
平日 9:00~16:00
土日 9:00~16:30
料金
見学無料
蔵王ハイライン
通行料(軽・小型・普通自動車) 550円
蔵王苅田リフト
往復 750円
片道 450円
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。
蔵王の御釜|蔵王町観光物産協会
蔵王苅田リフト
Tripadvisor
スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 富士山と龍巌淵の桜

    潤井川・龍巌淵の桜|残雪の富士山を背景に咲き誇る桜並木!見頃・アクセス・駐車場は?

  2. ジョージ・ピーボディ図書館|George Peabody Library

  3. 美麗島駅・光のドーム|台湾・高雄の世界で最も美しい地下鉄駅第2位の駅

  4. 愛知, 名古屋市農業センター, しだれ梅園

    名古屋市農業センター「しだれ梅園」|2023年「しだれ梅まつり」開催情報!紅梅・白梅のしだれ梅が広がる国内有数の梅園

  5. 新潟, 高田城址公園

    高田城|日本三大夜桜!2023年「高田城址公園観桜会」開催!見頃・ライトアップ・アクセス・駐車場は?

  6. 愛媛・しまなみ海道・亀老山展望公園

    亀老山展望公園|夕日が美しいしまなみ海道を見渡す絶景スポット!見どころ・アクセス・駐車場は?

  1. 秋田・元滝伏流水

    【秋田・にほか】元滝伏流水|CNN「日本の最も美しい場所36選」に選…

  2. 展望花畑 四季彩の丘|カラフルなストライプの花畑が人気!美瑛の絶…

  3. 白毫寺の藤

    【丹波】白毫寺|紫のシャワーのような「九尺藤」が優雅に揺れる天…

  4. 国営ひたち海浜公園

    国営ひたち海浜公園|一面に広がるネモフィラとコキア!見頃・アク…

  5. 国営昭和記念公園

    国営昭和記念公園|チューリップなど四季の花々と紅葉が美しい絶景…