スポンサーリンク
犬山城とは
愛知県犬山市にある「犬山城(いぬやまじょう)」は、1537年に織田信長の叔父である織田信康によって建てられた城です。別名「白帝城(はくていじょう)」と呼ばれ、「日本100名城」に選定されています。
スポンサーリンク
国宝・現存天守
三層四階地下二階の天守は、現存12天守の一つで、国宝に指定されています。天守が国宝に指定されているのは、「犬山城」と姫路城、松本城、彦根城、松江城の5つだけです。
天守からは、戦国武将たちが戦った濃尾平野を見渡すことができます。
犬山城へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・名鉄「犬山駅」から徒歩約20分
・名鉄「犬山遊園駅」から徒歩約16分
車でのアクセス
・名神高速道路「小牧IC」から約25分
・中央道「小牧東IC」から約25分
・東海北陸道「岐阜各務原IC」から約25分
駐車場
・犬山城第1駐車場(有料) 140台
・犬山城第2駐車場(有料) 123台
・犬山城第3駐車場(有料) 150台
スポンサーリンク
犬山城の基本情報
スポット名 犬山城(いぬやまじょう) Inuyama Castle |
住所 〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券65-2 |
マップコード 70 157 836*05(犬山城第1駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0568-61-1711 |
ベストシーズン 桜:3月下旬~4月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 12月29日~12月31日 |
営業時間 9:00~17:00(入場は16:30まで) |
料金 大人 550円 小・中学生 110円 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】国宝 犬山城 Tripadvisor |
スポンサーリンク