Contents
松江城の概要
「松江城(まつえじょう)」は、島根県松江市の宍道湖のほとりに築城された平山城です。
関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾吉晴が、1611年(慶長16年)に築城し、その後、京極氏、松平氏の居城となりました。
「現存12天守」の一つである四重五階の天守は国宝、城跡は史跡に指定されています。
「日本100名城」に選定。
城跡は「松江城山公園」として整備されています。
園内には、歴代の城主を祀る「松江神社」や明治時代に建てられた迎賓館「興雲閣」などの見どころが点在しています。
「日本100名城」に選ばれた城の都道府県別の一覧です。 北海道 1 根室半島チャシ跡群(根室市) 2 五稜郭(函館市) 3 松前城(松前町) 青森県 4 弘前城(弘前市) 5 根城(八戸市) 岩手県 ...
人気の「堀川めぐり」
当時のまま現存している城を囲む堀を遊覧船で周れる「堀川めぐり」も人気。
水面を吹き渡る風を感じながら、城の石垣や武家屋敷が軒を連ねる「塩見縄手」など、松江城下の景色を楽しみましょう。
日本さくら名所100選に選ばれた桜絶景
松江城山公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、春になると天守などがソメイヨシノや八重桜、しだれ桜など約180本の桜で彩られます。
「日本さくら名所100選」とは 「日本さくら名所100選」は、1990年に公益財団法人日本さくらの会が選定した桜が美しいスポットです。 本記事では、北海道から沖縄まで、都道府県別に「日本さくら名所100選」に選定された100ヶ所の桜スポットを紹介します。 例年の見頃の時期や桜の品種、本...
斐伊川堤防桜並木の概要 島根県雲南市を流れる「斐伊川(ひいがわ)」は、ヤマタノオロチ伝説の舞台で知られる川です。 「斐伊川堤防桜並木(ひいがわていぼうさくらなみき)」は、木次町(きすきちょう)の斐伊川沿い約2㎞にわたって、約800本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所で、「日本さくら名所100選...
2024年「国宝松江城・お城まつり」開催情報
例年、桜の見頃の時期には、「国宝松江城・お城まつり」が開催されます。
ぼんぼりが点灯し、ライトアップされるほか、総勢170名の武者や姫が松江城周辺を練り歩く「堀尾吉晴公・松江武者行列」などのイベントが行われます。
2025年「国宝松江城・お城まつり」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年3月27日(水)~4月10日(水)
松江城本丸開放時間延長
21:00まで
ライトアップ
桜木ライトアップ、ぼんぼり、武者大行燈点灯
18:00~21:00
堀尾吉晴公・松江武者行列
4月6日(土) 12:30~
イベントの詳細
イベントの詳細については、下記のサイトで確認してください。
国宝松江城・お城まつり
松江城の桜の見頃・開花状況
松江城の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の松江城の桜の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
ぶらっと松江観光案内所公式Facebook
ぶらっと松江観光案内所公式Instagram
松江城山公園|ウェザーニュース花見・桜名所情報
松江城へのアクセス
松江城へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「松江駅」からレイクラインバスで約10分、「国宝松江城・県庁前」バス停下車、徒歩約2分
・一畑電鉄「しんじ湖温泉駅」から市営バス(北循環線内回り)で約5分、「国宝松江城・県庁前」バス停下車、徒歩約2分
車でのアクセス
・山陰自動車道「松江西IC」から約10分
駐車場
・松江城大手前駐車場 67台
・城山西駐車場 158台
福岡城の概要 福岡市中央区にある「福岡城(ふくおかじょう)」は、関ヶ原合戦で戦功を上げた黒田長政が、1601年(慶長6年)から7年の歳月をかけて築いた城です。 海側から見る城の姿が、鶴が羽ばたく姿に似ていることから、別名「舞鶴城」とも呼ばれていました。 明治維新跡、多くの建造物が解体・...
津山城・鶴山公園の概要 岡山県津山市にある「津山城(つやまじょう)」は、津山藩初代藩主・森忠政が12年の歳月をかけて、1616年(元和2年)に築城した城です。 「姫路城」と「松山城」とともに、日本三大平山城の一つに数えられます。 城跡は国の史跡に指定されており、「日本100名城」にも選ばれ...
高知城の概要 高知市内の中心部に建つ「高知城(こうちじょう)」は、土佐藩初代藩主・山内一豊が約10年の歳月をかけて築いた城です。 「現存12天守」の一つである天守をはじめ、本丸御殿(懐徳館)、追手門など15の建造物が国の重要文化財に指定されています。 「日本100名城」に選定。 城跡は、...
》 桜の絶景を探す
松江城の基本情報
松江城の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
松江城(まつえじょう)
Matsue Castle
住所・地図
〒690-0887 島根県松江市殿町1-5
マップコード
352 557 253*86(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
163 501 408*62(松江城大手前駐車場)
163 530 203*48(城山西駐車場)
ベストシーズン
桜:3月下旬~4月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
天守入場時間
4月~9月
8:30~18:30(受付終了18:00)
10月~3月
8:30~17:00(受付終了16:30)
本丸開放時間
4月~9月
7:00~19:30
10月~3月
8:30~17:00
料金
天守入場料
大人 680円
小・中学生 290円
本丸入場料
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】国宝 松江城
Tripadvisor