Contents
大阪城とは
「大阪城(おおさかじょう)」は、豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた城で、「大阪城跡」として、国の特別史跡に指定されています。中央にそびえる天守閣を中心に、堀と緑に囲まれた「大阪城公園」が整備されています。
現在の天守閣は、1931年(昭和6年)に竣工した復興天守。8階の展望台からは大阪市街地を一望できます。城内には大手門や多聞櫓などの建物遺構が残っており、13棟が国の重要文化財に指定されています。「日本100名城」に選定。
名城を彩る3,000本の桜
「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、3月下旬から4月上旬にかけて、ソメイヨシノやヤマザクラ、ヤエザクラなど約3,000本の桜が咲き誇ります。
「大阪城西の丸庭園観桜ナイター2023」開催情報
約300本の桜が花を咲かせる天守閣の西に位置する「西の丸庭園」では、「観桜ナイーター」が開催されます。飲食の販売サービスも行われ、ライトアップされた桜と大阪城天守閣を楽しむことができます。
開催期間
2023年(令和5年)3月24日(金)~2023年4月9日(日)(予定)
※通常、西の丸庭園は月曜が休園日ですが、3月27日(月)と4月3日(月)は臨時開園し、期間中は休まず開園。
開催時間
9:00~21:00(最終入園20:30まで)
※西の丸庭園の通常開園は9:00~17:00
ライトアップ
18:00~21:00
入園料
観桜ナイター開催期間のみの特別料金
大人 350円
※中学生以下、大阪市在住の65歳以上(要証明書提示)、障がい者手帳をお持ちの方は無料
大阪城の桜の開花状況
2023年の大阪城の桜の開花状況はコチラ
大阪城へのアクセス
電車・バスでのアクセス(天守閣まで)
・JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約18分
・JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩約18分
・JR東西線「大阪城北詰駅」から徒歩約21分
・地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」から徒歩約18分
・地下鉄中央線・谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩約18分
・地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩約18分
・地下鉄谷町線「天満橋駅」から徒歩約19分
・京阪電車「天満橋駅」から徒歩約19分
駐車場
・大阪城公園駅前駐車場 171台
・森ノ宮駐車場 100台
大阪城の基本情報
スポット名 大阪城(おおさかじょう) Osaka Castle |
住所 〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1 |
マップコード 1 379 072*27(大阪城公園駅前駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 06-6755-4146(大阪城パークセンター) 06-6941-3044(大阪城天守閣) |
ベストシーズン 桜:3月下旬~4月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 【大阪城天守閣】 12月28日~1月1日 【大阪城公園】 なし |
営業時間 【大阪城天守閣】 9:00~17:00(最終入館は16:30、季節により開館時間延長あり) 【大阪城公園】 散策自由 |
料金 【大阪城天守閣】 大人 600円 中学生以下 無料 【大阪城公園】 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】大阪城天守閣 【公式】特別史跡 大阪城公園 Tripadvisor |
SNS YouTube |