豊平公園の概要
「豊平公園(とよひらこうえん)」は、北海道札幌市にある農林水産省林業試験場の跡地を利用した公園です。
1977年に開園。
約7.4haの広い園内には、展示温室を備えた「緑のセンター」や各種のバラを栽培している「花木園」、各国の針葉樹を集めた「針葉樹見本園」、札幌で生育できる国内外の山野草を集めた「野草園」、ムスカリとチューリップが咲く「ムスカリの小径」など、多種多様な植物を見ることができます。
そのほか、子どもが楽しめる遊具広場やテニスコート、温水プールなどの施設もあります。

幌見峠ラベンダー園の概要 「幌見峠ラベンダー園(ほろみとうげらべんだーえん)」は、札幌市街地が一望できるラベンダー園です。 1988年(昭和63年)開園。 7月上旬になると、緩やかな丘陵を約8,000株のラベンダーが埋め尽くすように咲き誇ります。 ラベンダー畑で刈り取り体験をしたり、...
白樺林に映える青い紫陽花
7月中旬になると、「緑のセンター」周辺や白樺林、池近くの東屋など、園内のあちこちで紫陽花が咲き始めます。
白樺林に映える青い紫陽花は、北海道ならではのおすすめの絶景です。

ブルーの紫陽花で埋め尽くされる「あじさい寺」、色とりどりの紫陽花と海が美しい公園、真っ白な紫陽花に囲まれた階段など、日本全国にはさまざまな紫陽花の名所があります。 北海道から沖縄まで、全国から「Travel Japan 47」が選んだ「おすすめの紫陽花の名所70選」をご紹介します。 ぜひ、梅...
豊平公園の紫陽花の見頃・開花状況
豊平公園の紫陽花の見頃は、例年7月上旬~8月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の豊平公園の紫陽花の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
開花情報|豊平公園
豊平公園(白樺林のアジサイ)|ウェザーニュースあじさい情報
豊平公園へのアクセス・駐車場
豊平公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・地下鉄東豊線「豊平公園駅」から徒歩約1分
・JR「札幌駅」から中央バス「美園・福住方面行き」で約12分、「豊平3条12丁目」バス停下車、徒歩約7分
・JR「札幌駅」からタクシーで約10分
車でのアクセス
・道央自動車道「北広島IC」から約30分
駐車場
・夏季53台、冬季46台

お台場の「シンボルプロムナード公園」・「水の広場公園」の2025年紫陽花の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 東京都江東区のお台場は、東京随一の紫陽花スポットです。 階段の両側に青や白の紫陽花が咲き誇る「シンボルプロムナード公園」の「あじさい階段」は、インスタ映えス...

神戸市立森林植物園の概要 「神戸市立森林植物園(こうべしりつしんりんしょくぶつえん)」は、兵庫県神戸市北区にある樹木植物園です。 1940年(昭和15年)に開園。 摩耶山の西、再度山の北に位置し、周辺は瀬戸内海国立公園に指定されています。 総面積142.6haという広大な園内には、日...

京都・舞鶴市の舞鶴自然文化園「アジサイ園」の見どころ、2025年紫陽花の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 舞鶴自然文化園「アジサイ園」の概要 「舞鶴自然文化園(まいづるしぜんぶんかえん)」は、京都府舞鶴市にある自然豊かな公園です。 初春の椿や初夏の紫陽花、秋...
》 紫陽花の絶景を探す
豊平公園の基本情報
豊平公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
豊平公園(とよひらこうえん)
Toyohira Park
住所・地図
〒062-0905 北海道札幌市豊平区豊平5条13丁目
マップコード
9 435 716*02(豊平公園駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
011-811-6568(緑のセンター)
ベストシーズン
アジサイ:7月中旬~8月初旬
桜:4月下旬~5月中旬
チューリップ:5月初旬~5月中旬
バラ:6月下旬~7月下旬
紅葉:9月下旬~10月下旬
営業期間
通年
定休日
公園
なし
緑のセンター
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
12月29日~1月3日
営業時間
園内
散策自由
緑のセンター
8:45~17:15
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】豊平公園

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。