東福寺 紅葉ライトアップ 2025 見頃・夜間特別拝観・予約・アクセス・駐車場情報

京都・東福寺「洗玉澗」の紅葉
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

京都を代表する紅葉の名所、「東福寺」
燃えるような紅葉が境内を覆い尽くす様は、まさに圧巻の一言です。
特に、通天橋から見下ろす渓谷「洗玉澗」の紅葉は、多くの観光客を魅了してやみません。
2025年秋の「東福寺」の夜間拝観(紅葉ライトアップ)・早朝拝観の見どころや予約方法、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。

スポンサーリンク

東福寺の概要

京都・東福寺
京都・東山にある「東福寺(とうふくじ)」は、臨済宗東福寺派の大本山で、京都五山の第四位とされる格式高い禅寺です。
山号は慧日山(えにちさん)。
御本尊の「釈迦如来立像」は、国の重要文化財に指定されています。
1236年(嘉禎2年)、摂政・九条道家が菩提寺として建立。
京都・東福寺の三門
奈良の東大寺、興福寺に匹敵する大寺にしようと、それぞれの字名から「東」と「福」の字を取り、19年の歳月をかけて京都最大の大伽藍が造営されました。
約7万坪の境内には、国宝の三門をはじめ、国の重要文化財の六波羅門、浴室、禅堂など25の堂塔が点在しています。

スポンサーリンク

重森三玲の「本坊庭園」

京都・東福寺の本坊庭園
方丈の東西に配された4つの庭、本坊庭園「八相の庭」は、国の名勝に指定されています。
近代を代表する作庭家・重森三玲が手掛けた庭は、苔と石の市松模様の北庭や北斗七星を表現した東庭など、現代アートを取り入れた名庭です。

スポンサーリンク

紅葉の渓谷「洗玉澗」

京都・東福寺「洗玉澗」の紅葉
東福寺は、京都随一の紅葉の名所として高い人気を誇っています。
秋になると、渓谷「洗玉澗(せんぎょくかん)」が約2,000本のカエデであでやかに彩られます。
本堂と開山堂をつなぐ「通天橋」から見渡せば、燃えるような赤や黄色に染まったモミジが織りなす絶景を楽しむことができます。

2025年「東福寺 秋の早朝拝観・紅葉ライトアップ」予約方法

東福寺では、紅葉シーズンに合わせて、早朝拝観・夜間拝観が開催されます。
早朝拝観では、渓谷に架かる橋の上から見渡せば、燃えるような赤や黄色に染まったモミジが織りなす絶景を楽しむことができます。
夜間拝観では、幻想的な紅葉ライトアップが実施されます。
早朝・夜間とも完全予約制となっているので、ゆったりと東福寺の紅葉絶景を楽しめます。
2025年「東福寺 秋の早朝拝観・紅葉ライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。

早朝拝観

実施期間

2024年11月16日(土)~30日(土)

実施時間

7:30~8:30(受付終了8:00)
※早朝貸切拝観終了後も滞在できます。

料金

1,800円
※本坊庭園を拝観する場合は、別途拝観料要(8:30~)

紅葉ライトアップ(夜間拝観)

実施期間

2024年11月16日(土)~12月1日(日)

実施時間

17:30~19:30(受付終了19:00)
※本坊庭園は拝観できません。

料金

2,800円
予約はコチラから ⇒ 秋の特別拝観|そうだ京都、行こう。(JR東海)

東福寺の紅葉見頃情報

京都・東福寺「通天橋」の紅葉
東福寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬~12月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の東福寺の紅葉の見頃状況は、下記のサイトやSNSアカウントで確認してください。
東福寺|ウェザーニュース紅葉情報

東福寺へのアクセス

東福寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR「京都駅」から奈良線で約3分、「東福寺駅」下車、徒歩約10分
・JR「京都駅」から市バス(88系統・208系統)で約15分、「東福寺」バス停下車、徒歩約4分
・JR「京都駅」からタクシーで約10分
・京阪「祇園四条駅」から京阪本線で約5分、「東福寺駅」下車、徒歩約10分
・四条河原町から市バス(207系統)で約20分、「東福寺」バス停下車、徒歩約4分
・東山三条から市バス(202系統)で約18分、「東福寺」バス停下車、徒歩約4分
・祇園から市バス(202系統・207系統)で約14分、「東福寺」バス停下車、徒歩約4分

車でのアクセス

・名神高速道路「京都南IC」から約18分
・名神高速道路「京都東IC」から約40分

東福寺の駐車場

・駐車場 30台
※紅葉シーズン(10月25日~12月10日)は駐車場は閉鎖されます。


紅葉の絶景




》 紅葉の絶景を探す

東福寺の基本情報

東福寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

東福寺(とうふくじ)
Tofuku-ji

住所・地図

〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-778


マップコード

7 498 634*88(東福寺駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

075-561-0087(東福寺)

ベストシーズン

紅葉:11月中旬~12月上旬

営業期間

通年

定休日

なし

拝観時間

4月~10月

拝観時間 9:00~16:00
受付終了 16:00
閉門時間 16:30

11月~12月第1日曜日

拝観時間 8:30~16:00
受付終了 16:00
閉門時間 16:30

12月第1月曜日~3月

拝観時間 9:00~15:30
受付終了 15:30
閉門時間 16:00

拝観料

通常期

・東福寺本坊庭園(方丈)
大人 500円
小・中学生 300円
・天橋・開山堂
大人 600円
小・中学生 300円
・共通拝観券
大人 1,000円
小・中学生 500円

秋期(11月11日〜12月3日)

・東福寺本坊庭園(方丈)
大人 500円
小・中学生 300円
・天橋・開山堂
大人 1,000円
小・中学生 300円
・共通拝観券
秋期は共通拝観券はなし

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】臨済宗大本山 東福寺

SNS

Instagram
Youtube

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 沖縄, よへなあじさい園

    よへなあじさい園 2025 見頃・開花状況・アクセス・駐車場情報 『呪術廻戦 』の聖地

  2. Kyaikhtiyo Pagoda

    チャイティーヨー・パゴダ|落ちそうで落ちない聖なるゴールデン・ロック!見どころ・アクセスは?

  3. 【世界遺産】カサ・バトリョ(Casa Batlló)|ガウディが増改築を手掛けた邸宅!見どころ・アクセスは?

  4. 河口湖大石公園

    大石公園「河口湖ハーブフェスティバル」2025 ラベンダーの見頃・開花状況・アクセス・駐車場情報

  5. スペインのピンク・レイク「サラダ・デ・トレビエハ湖」

    スペインのピンク・レイク「サラダ・デ・トレビエハ湖」|見どころ・ベストシーズン・アクセス情報

  6. 宮崎・高千穂峡の真名井の滝

    高千穂峡 真名井の滝 ライトアップ 2025 紅葉見頃・見どころ・アクセス・駐車場情報

  1. 福岡・能古島の菜の花

    能古島 菜の花・桜 2025 見頃・開花状況・料金・アク…

  2. ジャカランダの森, 道の駅なんごう, 日南市, 宮崎

    日南 道の駅なんごう「ジャカランダの森」2025 見頃…

  3. 如意輪寺 風鈴まつり 2025 見どころ・アクセス・駐車…

  4. 三重, 丸山千枚田

    丸山千枚田の虫送り 2025 見どころ・アクセス・駐車…

  5. 福岡・糸島市の桜井二見ヶ浦

    桜井二見ヶ浦 見どころ・ベストシーズン・アクセス・…