一貫野の藤の概要
「一貫野の藤(いっかんののふじ)」は、山口県山口市の道の駅「仁保の郷」近くの仁保地区にある藤の木です。
4月下旬になると、静かな山里の渓流沿いに見事な藤の花の房が垂れ下がり、小滝との見事なコラボを楽しめます。
渓流にかかる紫のカーテン
渓流に紫のカーテンがかかっているような美しい藤の姿を撮影しようと、見頃の時期には全国から多くの写真愛好家が訪れます。
一貫野の藤の見頃・開花状況
一貫野の藤の見頃は、例年4月下旬~5月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の一貫野の藤の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
News|仁保自治会
一貫野の藤へのアクセス
一貫野の藤へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「仁保駅」から車で約10分
車でのアクセス
・中国自動車道「山口IC」から約20分
駐車場
・10台
※開花期間中は、臨時駐車場あり
和気町「藤公園」の概要 和気町(わけちょう)は、岡山県南東部にある町で、奈良・平安初期に律令官人として功績を上げた貴族・和気清麻呂(わけのきよまろ)の生誕地として知られています。 「藤公園(ふじこうえん)」は、和気清麻呂の生誕1250年を記念して、1985(昭和60年)に完成した公園です。 ...
「中山の大藤」の見どころ、2025年見頃・開花状況、「中山大藤まつり」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 福岡県柳川市の中山熊野神社にある「中山の大藤」は、樹齢300年を超える見事な藤棚です。 見頃となる4月には、「中山大藤まつり」が開催され、ライトアップなどのイベントが...
福岡県北九州市の「河内藤園」は、CNNが選ぶ「日本の最も美しい場所36選」にも選ばれた、世界的に有名な藤の名所です。 約3,000坪の広大な敷地に、22種類もの藤の花が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。 混雑緩和のため、開花時期には日時指定のチケット制が導入されています。 「河内藤園」の見どこ...
》 藤の絶景を探す
一貫野の藤の基本情報
一貫野の藤の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
一貫野の藤(いっかんののふじ)
The Wisteria of Ikkanno
住所・地図
〒753-0302 山口県山口市仁保中郷6281
マップコード
93 654 222*74
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
083-929-0125(仁保自治会)
ベストシーズン
藤:4月下旬~5月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
一貫野の藤|仁保自治会