白井大町藤公園の概要
兵庫県朝来市(あさごし)の「白井大町藤公園(しらいおおまちふじこうえん)」は、天空の城として有名な「竹田城跡」から車で約30分の場所にある藤の絶景スポットです。
1996年(平成8年)から地元の人たちが大切に管理されてきた公園で、藤が開花する4月下旬~5月中旬のみ開園します。
白毫寺の概要 兵庫県丹波市にある「白毫寺(びゃくごうじ)」は、慶雲2年(705年)法道仙人によって開基された天台宗の古刹です。 石門を抜けた先の「心字池」に架かる「太鼓橋」は、人間の住む俗世界と反対側の仏たちの覚りの世界を結ぶといわれています。 池には、数百匹もの錦鯉や真鯉が泳いでいます。...
兵庫県朝来市和田山町、古城山山頂に位置する「竹田城跡」。 戦国時代に築かれた山城跡で、現在は石垣のみが残っています。 その姿は、まるで天空に浮かんでいるかのように見えることから、「天空の城」として、全国的に知られています。 特に秋には、条件が揃うと、早朝に発生する雲海に包まれ、幻想的な風景を生...
山陰随一の藤棚
公園は1999年(平成11年)に完成。藤棚の幅は4m、総延長は500mにも及びます。
池をぐるりと囲む藤の回廊、長い藤の花房が谷風に揺れる様子が見事です。
2025年「白井大町藤公園」開園情報
2025年「白井大町藤公園」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開園期間
2024年4月28日(日)~5月12日(日)
開園時間
9:00~18:00(最終入園は17:30)
入園料
大人(中学生以上) 500円
小学生以下 無料
白井大町藤公園の見頃・開花状況
白井大町藤公園の藤の見頃は、例年4月下旬~5月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の白井大町藤公園の藤の開花状況は、公式サイト・SNSアカウントで確認してください。
白井大町藤公園へのアクセス
白井大町藤公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「和田山駅」からタクシーで約15分
車でのアクセス
・北近畿豊岡自動車道・播但連絡道路「和田山IC」から約20分
駐車場
・約300台
和気町「藤公園」の概要 和気町(わけちょう)は、岡山県南東部にある町で、奈良・平安初期に律令官人として功績を上げた貴族・和気清麻呂(わけのきよまろ)の生誕地として知られています。 「藤公園(ふじこうえん)」は、和気清麻呂の生誕1250年を記念して、1985(昭和60年)に完成した公園です。 ...
せらふじ園の概要 広島県世羅郡世羅町にある「せらふじ園」は、約1,200本の藤と7500株のルピナスが咲き誇る観光農園です。 約30,000㎡の園内には、「十二単」や「藤枯山水」、最長130mにもなる藤棚が続く「藤棚」など、テーマごとに藤が植栽されています。 「おにわエリア」では、藤と「昇...
千財農園の概要 大分県宇佐市四日市地区にある「千財農園(せんざいのうえん)」は、茶畑や藤棚、バラ園、みかん畑を備えた広大な農園です。 春には、見事な藤棚やバラが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。 園内には茶工場もあり、出来立ての新茶を購入することもできます。 》 大分の絶景を探す...
》 藤の絶景を探す
白井大町藤公園の基本情報
白井大町藤公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
白井大町藤公園(しらいおおまちふじこうえん)
Shirai Oomachi Fuji Park
住所・地図
〒669-5220 兵庫県朝来市和田山町白井1008
マップコード
194 050 574*88(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
079-670-1636(白井大町藤公園管理組合)
ベストシーズン
藤:4月下旬~5月中旬
営業期間
藤の開花期間のみ
定休日
なし
営業時間
9:00~18:00(最終入園は17:30)
料金
大人(中学生以上) 500円
小学生以下 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】白井大町藤公園