生駒高原の概要
「生駒高原(いこまこうげん)」は、宮崎県小林市の霧島連山北麓、標高550mに位置する高原です。
九州有数のコスモスの名所として知られ、9月下旬から10月にかけて、霧島連山を背に100万本のコスモスが開花します。
ピンクや赤、紫、白、オレンジなど、色とりどりのコスモスが高原を埋め尽くす様子は、まるで花の絨毯を広げたようです。
入口にある「花の駅生駒高原」には、コスモスグッズなどを購入できる売店やカフェがあります。
ドッグランもあり、ペットとの入場も可能です。

「鵜戸神宮」の見どころ、縁起、ご利益、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 宮崎県日南市にある「鵜戸神宮」は、日向灘に面した断崖絶壁の洞窟の中に本殿が鎮座する、全国的にも珍しい神社です。 古くから縁結びや安産、子授けにご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。 鵜戸神宮の概要 ...
》 宮崎の絶景を探す
2025年「生駒高原コスモス祭り・ナイトコスモス」開催情報
コスモスの開花時期には、「コスモス祭り」が開催されます。
祭り期間中は毎日、地元や九州の旬の食材・グルメが集まる物産市やフードガーデンが開かれます。
10月の第1週~3週の金・土・日には、「いこまナイト」として、営業時間が延長され、花のライトアップやイルミネーションを楽しめます。
「ナイトコスモス」では、2,000発の花火が打ち上げられます。
2025年「生駒高原コスモス祭り・ナイトコスモス」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年9月21日(土)~10月27日(日)
いこまナイト
2024年10月4日(金)・5日(土)・6日(日)・11日(金)・12日(土)・13日(日)・18日(金)・19日(土)・20日(日)
※「ナイトコスモス」は、10月13日(日)
雨天時は、10月14日(月・祝)に延期されます。
開催時間
9:00~17:00
※いこまナイト・ナイトコスモス開催日は21:00まで
入園料
大人(中学生以上) 700円
小学生・未就学児 無料
生駒高原のコスモスの見頃・開花状況
生駒高原のコスモスの見頃は、例年10月初旬〜下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新のコスモスの開花状況は、生駒高原のSNSアカウントで確認してください。
生駒高原へのアクセス
生駒高原へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「小林駅」からタクシーで約20分
車でのアクセス
・宮崎自動車道「小林IC」から約5分
駐車場
・約1,300台

中津「三光コスモス園」の見どころ、2025年コスモスの見頃・開花状況、「三光コスモス祭り」開催情報、アクセスなどについて紹介します。 大分県中津市にある「三光コスモス園」は、2700万本以上のコスモスが咲き乱れる西日本最大級のコスモス園です。 ピンクや白、赤など色とりどりのコスモスの見頃には、「...

白木峰高原のコスモス 長崎と佐賀の県境、五家原岳の中腹にある「白木峰高原(しらきみねこうげん)」は、季節の花々と有明海の絶景を楽しめる人気の観光スポットです。 秋には、約20種20万本のコスモスが咲き誇ります。 さわやかな高原の風に吹かれながら、ピンクや白、赤、赤紫のあざやかなコスモスの花...

「能古島のコスモス」の見どころ、2025年見頃・開花状況、アクセスなどについて紹介します。 福岡市西区、博多湾に浮かぶ「能古島」。 そこに広がる「のこのしまアイランドパーク」は、青い海と空を背景に、四季折々の花々が咲き乱れる、まさに楽園のような場所です。 中でも圧巻なのは、秋に咲き誇る約50万...
》 コスモスの絶景を探す
生駒高原の基本情報
生駒高原の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
生駒高原(いこまこうげん)
Ikoma Plateau
住所・地図
〒886-0005 小林市南西方8565
マップコード
227 483 861*01(花の駅生駒高原駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0984-27-1919(花の駅生駒高原)
ベストシーズン
コスモス:10月初旬~下旬
キバナコスモス:10月初旬~下旬
コキア(紅葉):9月上旬~10月中旬
ポピー:4月中旬~5月中旬
ネモフィラ:4月中旬~5月中旬
営業期間
通年
定休日
3月~11月
なし
12月~2月
木曜日
営業時間
9:00~17:00
料金
大人(中学生以上) 700円
小学生・未就学児 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】花の駅生駒高原