中津「三光コスモス園」の見どころ、2025年コスモスの見頃・開花状況、「三光コスモス祭り」開催情報、アクセスなどについて紹介します。
大分県中津市にある「三光コスモス園」は、2700万本以上のコスモスが咲き乱れる西日本最大級のコスモス園です。
ピンクや白、赤など色とりどりのコスモスの見頃には、「三光コスモス祭り」が開催されます。
中津「三光コスモス園」の概要
「三光コスモス園(さんこうこすもすえん)」は、大分県中津市三光にある西日本最大級のコスモス畑です。
近くには、「青の洞門」や「耶馬渓」などの人気観光スポットがあります。
転作田を利用したコスモス畑に、2,700万本以上のコスモスが植えられています。
例年10月中旬になると、ピンクや白など、色とりどりのコスモスの花々が、八面山を背景に、咲き誇ります。
大分県中津市の「青の洞門」の対岸には、春になるとネモフィラの花畑が出現します。 4月中旬から5月上旬にかけて青いネモフィラと耶馬渓の名勝「競秀峰」が織りなす絶景を楽しむことができます。 「耶馬渓 青の洞門ネモフィラ畑」の見どころ、2025年見頃・開花状況、「ネモフィラフェスティバル」開催情報、ア...
「深耶馬渓」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ開催情報、アクセスなどについて紹介します。 大分県中津市に位置する「深耶馬渓」は、耶馬渓の中でも特に景観が美しいとされるエリアです。 切り立った断崖絶壁や奇岩が連なり、ダイナミックな景観を楽しむことができます。 その中でも、代表的な景...
》 大分の絶景を探す
2025年「三光コスモス祭り」開催情報
コスモスが見頃となる10月には、「三光コスモス祭り」が開催されます。
期間中は、ステージイベントや特産品の販売、切り花体験などのイベントが行われます。
2025年「三光コスモス祭り」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年10月18日(水)~ 10月31日(木)
※開催日程は、コスモスの開花状況によって変化します。
開園時間
入園自由
入園料
無料
三光コスモス園の見頃・開花状況
三光コスモス園のコスモスの見頃は、例年10月中旬~10月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の開花状況は、三光コスモス園のSNSアカウントで確認してください。
三光コスモス園へのアクセス
三光コスモス園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
三光コスモス園は、毎年場所が変更します。
三光郵便局を目標にアクセスしてください。
電車・バスでのアクセス
・JR「中津駅」からバスで約30分、「成恒」バス停下車
・JR「中津駅」からタクシーで約20分
車でのアクセス
・東九州自動車道「中津IC」から約10分
・大分自動車道「日田IC」から約1時間
三光コスモス園の駐車場
・園内駐車場 320台
・周辺無料駐車場 440台
生駒高原の概要 「生駒高原(いこまこうげん)」は、宮崎県小林市の霧島連山北麓、標高550mに位置する高原です。 九州有数のコスモスの名所として知られ、9月下旬から10月にかけて、霧島連山を背に100万本のコスモスが開花します。 ピンクや赤、紫、白、オレンジなど、色とりどりのコスモスが高...
白木峰高原のコスモス 長崎と佐賀の県境、五家原岳の中腹にある「白木峰高原(しらきみねこうげん)」は、季節の花々と有明海の絶景を楽しめる人気の観光スポットです。 秋には、約20種20万本のコスモスが咲き誇ります。 さわやかな高原の風に吹かれながら、ピンクや白、赤、赤紫のあざやかなコスモスの花...
「能古島のコスモス」の見どころ、2025年見頃・開花状況、アクセスなどについて紹介します。 福岡市西区、博多湾に浮かぶ「能古島」。 そこに広がる「のこのしまアイランドパーク」は、青い海と空を背景に、四季折々の花々が咲き乱れる、まさに楽園のような場所です。 中でも圧巻なのは、秋に咲き誇る約50万...
》 コスモスの絶景を探す
三光コスモス園の基本情報
三光コスモス園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
三光コスモス園(さんこうこすもすえん)
Sanko Cosmos Garden
住所・地図
〒871-0102 大分県中津市三光原口
マップコード
145 430 675*41(三光郵便局)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0979-43-2050(三光支所地域振興課)
ベストシーズン
コスモス:10月中旬~10月下旬
営業期間
コスモス祭り開催期間のみ
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
コスモス特集|中津市役所