スポンサーリンク
世界遺産のサンゴ礁
ユカタン半島南部にあるベリーズの海岸から沖合20kmに広がる「ベリーズ・バリア・リーフ保護区(Belize Barrier Reef Reserve System)」は、オーストラリアの「グレート・バリア・リーフ」に次ぐ、広さ世界第2位のサンゴ礁で、サンゴ礁でできたキー(Cay)と呼ばれる岩礁や環礁が150以上点在しています。1996年に世界自然遺産に登録。
「カリブ海の宝石」とも称される美しい海には、65種類ものサンゴが育ち、500種類以上の魚類や350種類の軟体動物が生息しています。アオウミガメやタイマイ、アメリカワニ、マナティなどの希少な海洋生物も生息しています。
スポンサーリンク
世界最大のシルク・ホール
ライトハウス・リーフ(Lighthouse Reef)にある「グレート・ブルー・ホール(The Great Blue Hole)」は、世界最大のシルク・ホール(海洋陥没穴)です。かつて存在していた洞窟や鍾乳洞が、海に水没して浅瀬に穴があいたような地形を創り出しました。
直径約300m、深さは約125m。コバルトブルーの美しい穴は、ダイビングの聖地としても人気を集めています。
キーカーカー島(Caye Caulker)発のセスナツアーに参加すれば、上空からブルー・ホールを眺めることができます。
グレート・ブルー・ホールへのアクセス
・首都ベリーズシティ(Belize City)からキーカーカー島まで船で約1時間
スポンサーリンク
ベリーズのバリア・リーフ保護区の世界遺産データ
登録名 ベリーズのバリア・リーフ保護区 Belize Barrier-Reef Reserve System |
登録年・分類 1996年・自然遺産 |
登録基準 (vii) (ix) (x) |
UNESCO World Heritage Centre |
グレート・ブルー・ホールの基本情報
スポット名 グレート・ブルー・ホール The Great Blue Hole |
住所 Lighthouse Reef, Belize |
ベストシーズン 1月~4月 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 Tripadvisor |
スポンサーリンク