大久野島「うさぎの島」|瀬戸内海に浮かぶ「うさぎの楽園」!見どころ・アクセス・駐車場は?

大久野島のウサギ
スポンサーリンク

大久野島とは

「大久野島(おおくのしま)」は、広島県の小京都・竹原市の沖合に浮かぶ周囲4.3㎞の小島です。第二次世界大戦終戦までは、日本陸軍の毒ガス工場が置かれ、国家機密のために地図から抹消されていたので、「地図から消された島」、「毒ガスの島」とも言われています。島内には、貯蔵庫跡や火薬庫跡などの毒ガス工場の遺構が遺されており、当時の資料を展示する「大久野島毒ガス資料館」があります。
大久野島のウサギ

スポンサーリンク

「Rabbit Island」として海外でも話題

暗い過去のある島ですが、現在は「うさぎの島」として全国的に知られています。島内には500羽を超えるウサギが生息し、毒ガス工場の遺構や遊歩道のあちこちで出会えます。Youtubeで「Rabbit Island」として紹介された動画が話題となり、世界中からも注目を集めています。
野生のウサギのため、お菓子などの人間の食べ物を与えたり、抱っこしたり、追いかけたりすることは禁止されています。ルールを守って、ウサギたちとふれあいましょう。
大久野島のウサギ

キャンプやサイクリングも楽しめるリゾート島

「大久野島」は、リゾート島でもあります。夏には、きれいな瀬戸内海で海水浴も楽しめます。
島内唯一のホテル「休暇村大久野島」では宿泊だけでなく、キャンプ場や日帰り温泉、レンタサイクル、レストランも利用可能。
眺めの良い展望浴場「せと温泉」では、疲労回復や冷え性に効くというラドン温泉にゆっくり浸かって旅の疲れを癒せます。
海辺のキャンプ場は、フリーテントサイトだけでなく、手ぶらで利用できるウッドデッキ付のおしゃれなテントサイトもあります。
休暇村大久野島

スポンサーリンク

うさぎ島への玄関口

「大久野島」の玄関口となるのは、「忠海港(ただのうみこう)」。待合所「うさぎ島の玄関口」には、カフェやショップが併設されています。船を待つ間、無添加の「うさぎの想い出ソフトクリーム」を味わったり、カワイイうさぎグッズの買い物を楽しむことができます。
忠海・うさぎ島の玄関口

大久野島へのアクセス

電車・バスでのアクセス

【広島から】
・JR「忠海駅」から「忠海港」まで徒歩約3分、「休暇村客船」または「大三島フェリー」で約15分
・JR「三原駅」から「三原港」まで徒歩約5分、「ラビットライン(土日祝日のみ運行)」で約30分
【愛媛から】
・「大三島盛港」から「大三島フェリー」で約15分
休暇村客船・大三島フェリー時刻表
ラビットライン時刻表

車でのアクセス

【忠海港】
・山陽自動車道「河内IC」から約30分
・山陽自動車道「本郷IC」から約20分
【三原港】
・山陽自動車道「本郷IC」から約20分
・山陽自動車道「三原久井IC」から約20分
【大三島盛港】
・西瀬戸自動車道「大三島IC」から約10分

駐車場

大久野島では自動車の運行は禁止です。大久野島桟橋には駐車場がありますが、出発港の駐車場を利用することをおすすめします。
・忠海港 無料公共駐車場(約200台)
・三原港 内港東駐車場(約50台)など有料駐車場あり
・大三島盛港 盛港無料駐車場

スポンサーリンク

大久野島の基本情報

スポット名
大久野島(おおくのしま)
Okunoshima “Rabbit Island”
住所
〒729-2311 竹原市忠海町大久野島

マップコード
154 614 044*80(忠海港駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
電話番号
0846-22-4331(竹原市観光協会)
0846-26-3036(毒ガス資料館)
0846-26-0321(休暇村大久野島)
0846-26-0853(忠海港)
ベストシーズン
海開き:7月中旬~8月中旬
営業期間
通年
定休日
毒ガス資料館 12月29日〜1月3日
営業時間
散策自由
毒ガス資料館 9:00~16:30(入館16:00まで)
日帰り入浴(せと温泉)11:30~15:00(受付14:30まで)
忠海港「うさぎの玄関口」 カフェ・ショップ7:00~19:45
料金
毒ガス資料館 19歳以上 150円
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。
大久野島|ひろしま竹原観光ナビ(竹原市観光協会)
休暇村大久野島
忠海湖「うさぎの玄関口」
Tripadvisor
スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. オルヴィエート大聖堂|Duomo di Orvieto

  2. ザイオン国立公園|Zion National Park 大峡谷にそびえる巨岩

  3. ウマンタイ湖|Humantay Lake クスコの秘境の湖

  4. Uluru-Kata Tjuta National Park, Australia, World Heritage

    【世界遺産】ウルル=カタ・ジュタ国立公園|オーストラリアの中央にそびえるアボリジニの聖地!見どころ・アクセスは?

  5. CastelToblino

    【トレンティーノ】トブリーノ城(Castel Toblino)|トブリーノ湖畔に佇むロマンティックな古城!見どころ・アクセスは?

  6. 大分・奈多海岸|杵築の海に佇む鳥居と朝焼けの美しい白砂青松の海岸!見どころ・アクセス・駐車場は?

  7. 千葉, 佐倉ふるさと広場

    佐倉ふるさと広場|「佐倉チューリップフェスタ2023」開催!本格オランダ風車を彩る季節の花々!見頃・アクセス・駐車場は?

  8. 【キクラデス諸島】サントリーニ島(Santorini)|海に映えるブルードームと白い町並み!見どころ・アクセスは?

  9. 熊本, 市房ダム湖畔

    【日本さくら名所100選】市房ダム湖畔の桜|球磨川のダム湖を彩る一万本桜と大噴水!見頃・アクセス・駐車場は?

  10. 【世界遺産】ペリト・モレノ氷河(ロス・グラシアレス国立公園)|見どころ・アクセスは?

  11. 長崎・平戸ザビエル記念教会

    平戸ザビエル記念教会|ペパーミントグリーンが映えるゴシック様式の教会!見どころ・アクセス・駐車場は?

  12. 大分・別府ロープウェイ

    別府ロープウェイ|CNN「日本の最も美しい場所36選」に選ばれた鶴見岳の絶景!見頃・アクセス・駐車場は?

  1. Jawahar Circle, Jaipur, India

    【ジャイプール】ジャワハー・サークル・ガーデンのパトリカ門|イ…

  2. 【鹿沼】磯山神社|2023年「あじさい祭り」開催!!見頃・開花状況…

  3. 青森, 八戸, 蕪島, 蕪嶋神社

    【八戸】蕪島・蕪嶋神社|NHK「72時間」に登場!ウミネコが舞う金運…

  4. 【福岡のかえる寺】如意輪寺|2023年「風鈴まつり」開催!見どころ…

  5. 三重, 津, かざはやの里, アジサイ

    【津】かざはやの里|2023年「あじさいまつり」開催!見頃・開花状…