世界遺産「五箇山相倉合掌造り集落」の見どころ、2025年紅葉見頃、アクセスなどについて紹介します。
富山県南砺市、庄川沿いの山間部にひっそりと佇む「五箇山相倉合掌造り集落」。
急勾配の茅葺き屋根が特徴的な「合掌造り」の家々が建ち並ぶ、日本の原風景を今に残す集落です。
1995年には、「白川郷」とともに世界遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れています。
相倉集落には、現在も人々が生活しており、昔ながらの暮らしが息づいています。
時が止まったかのような、懐かしい風景の中を散策すれば、心穏やかな気持ちになれるでしょう。
五箇山合掌造り集落の概要
「五箇山(ごかやま)」は、富山県南西部の山間地域を指します。
険しい山々に囲まれたこの地域では、古くから人々が独自の文化を育んできました。
その代表的なものが、合掌造りです。
合掌造りとは、急勾配の茅葺き屋根が特徴的な建築様式で、雪深い五箇山の気候風土に適応するために生まれたものです。
屋根の角度を急にすることで、雪が積もりにくく、また、厚い茅葺き屋根は、冬の寒さから家を守る役割を果たしています。
五箇山には、40の小さな集落があり、そのうち、「相倉(あいのくら)」と「菅沼(すがぬま)」の2つの集落が、岐阜県の「白川郷」とともに「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、1995年(平成7年)に世界文化遺産に登録されました。
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2017/02/410shirakawago2-150x150.jpeg)
日本の原風景ともいえる、美しい景観で知られる「白川郷」。 岐阜県白川村にあるこの集落は、急勾配の茅葺き屋根が特徴的な「合掌造り」の家々が立ち並び、1995年に世界遺産に登録されました。 春には田植え、夏には緑が生い茂り、秋には紅葉、冬に雪景色と、どの季節に訪れても素晴らしい景色を楽しむことができ...
相倉合掌造り集落の見どころ
「相倉合掌造り集落」には、20棟の合掌造り家屋が現存しており、今も人々が暮らす生活の場となっています。
合掌造り家屋を利用した「相倉民俗館」や「相倉伝統産業館」、「和紙漉き体験館」などの資料館や体験施設があり、集落の生活の様子や歴史、伝統工芸に触れることができます。
合掌造りの民宿もあり、世界遺産に泊まる貴重な体験もできます。
五箇山相倉合掌造り集落の紅葉見頃情報
五箇山相倉合掌造り集落の紅葉の見頃は、例年10月下旬〜11月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の五箇山相倉合掌造り集落の紅葉の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
五箇山の合掌造り集落|ウェザーニュース紅葉情報
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/09/18853-syomyodaki2-150x150.jpg)
「称名滝」は、落差350mを誇る日本一の滝です。 立山黒部アルペンルートに位置し、「日本の滝百選」にも選ばれています。 秋には、滝と紅葉のコントラストが美しい絶景を見ることができます。 「称名滝」の見どころ、2025年の紅葉見頃、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 称名滝の概要...
》 富山の絶景を探す
五箇山相倉合掌造り集落へのアクセス
五箇山相倉合掌造り集落へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「城端駅」から世界遺産バスで約25分、「相倉口」バス停下車
・JR「高岡駅」から世界遺産バスで約1時間18分、「相倉口」バス停下車
・「白川郷」から世界遺産バスで約45分、「相倉口」バス停下車
・「菅沼」から世界遺産バスで約15分
車でのアクセス
・東海北陸自動車道「五箇山IC」から約15分
駐車場
・相倉合掌集落第1駐車場、第2駐車場など
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2018/01/1589natadera-150x150.jpg)
自然の造形美と歴史が調和した、神秘的な空間が広がる「那谷寺」。 石川県小松市にあるこの古刹は、717年に泰澄大師によって開山されたと伝えられています。 1300年もの歴史を誇る境内には、本殿や三重塔、国の名勝「奇岩遊仙境」などの見どころが点在しています。 秋には、境内全体が燃えるような紅葉に包...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/10/20324-yokokan-150x150.jpg)
福井県福井市にある「養浩館庭園」は、江戸時代に福井藩主松平家の別邸として造られた庭園です。 国の名勝に指定されており、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。 書院造の建物と、池泉回遊式庭園が見事に調和した空間は、訪れる人々に安らぎを与えてくれます。 秋になると、カエデやモミジが赤や黄色に...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/10/19919-saruhashi1-150x150.jpg)
山梨県大月市にある「甲斐の猿橋」は、「日本三大奇橋」の一つに数えられる刎橋です。 国の名勝にも指定されており、橋脚を使わない珍しい構造をしています。 秋には、紅葉に染まる渓谷と橋の美しいコントラストを楽しむことができます。 夜間はライトアップも実施されます。 「甲斐の猿橋」の見どころ、202...
》 紅葉の絶景を探す
五箇山相倉合掌造り集落の基本情報
五箇山相倉合掌造り集落の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
五箇山相倉合掌造り集落(ごかやまあいのくらがっしょうづくりしゅうらく)
Gokayama Ainokura Historic Village of Gassho-style Houses
住所・地図
〒939-1915 富山県南砺市相倉
マップコード
549 622 832*08(相倉合掌集落第1駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0763-66-2468(五箇山総合案内所)
ベストシーズン
紅葉:10月下旬〜11月中旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】越中五箇山 相倉合掌集落
五箇山彩歳|世界遺産 五箇山観光情報サイト