北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」|2023年の紅葉ライトアップ・見頃・アクセス・駐車場は?

京都, 北野天満宮, もみじ苑
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

北野天満宮「もみじ苑」とは

京都, 北野天満宮, もみじ苑
「史跡御土居のもみじ苑(しせきおどいのもみじえん)」は、京都市上京区の「北野天満宮」の境内西側にある紅葉の名所です。
御土居とは、豊臣秀吉が築いた土塁の一部で、国の史跡に指定されています。
京都, 北野天満宮, もみじ苑
清流紙屋川に沿って築かれた御土居の周辺の自然林には、樹齢数百年を超えるものも含めて約350本のモミジが自生しています。
秋になると、土塁や朱塗りの鶯橋を赤や黄色に色づいた紅葉が彩り、まるで錦絵のようです。
京都, 北野天満宮, もみじ苑
もみじ苑の展望所からは、紅葉越しに八幡造りの国宝御本殿を望めます。

2023年「史跡御土居のもみじ苑」公開情報

京都, 北野天満宮, もみじ苑
北野天満宮のもみじ苑は、青もみじと紅葉のシーズンに、「史跡御土居のもみじ苑」として公開されます。
紅葉シーズンの公開は、毎年10月下旬から12月上旬。
11月中旬からは、紅葉ライトアップも行われ、幻想的な紅葉絶景を楽しめます。
また、公開期間中は、宝物殿の特別公開や日本舞踊奉納、献茶祭など、さまざまなイベントが開催されます。
2023年の「史跡御土居のもみじ苑」公開と紅葉ライトアップは、下記の通り実施される予定です。

公開期間

 2023年10月28日(土)~12月3日(日)
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。

ライトアップ公開期間

 2023年11月11日(土)~12月3日(日)

ライトアップ時間

日没~20:00

入苑時間

9:00~16:00(受付終了15:40)
ライトアップ期間中は、~20:00(受付終了19:40)
※ライトアップ期間中は、昼夜入替なしで引き続き鑑賞できます。

入苑料

大人(中学生以上) 1,200円
小学生 600円
※茶菓子付き

スポンサーリンク

北野天満宮「もみじ苑」の紅葉見頃情報

京都, 北野天満宮, もみじ苑
北野天満宮「もみじ苑」の紅葉の見頃は、例年11月中旬〜12月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の北野天満宮「もみじ苑」の紅葉の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
北野天満宮公式Facebook
北野天満宮公式X(旧Twitter)
北野天満宮公式Instagram
北野天満宮|ウェザーニュース紅葉情報


北野天満宮「もみじ苑」へのアクセス

北野天満宮「もみじ苑」へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR「京都駅」から市バス(50系統)で約35分、「北野天満宮前」バス停下車
・京阪「出町柳駅」から市バス(203系統)で約20分、「北野天満宮前」バス停下車
・京福「白梅町駅」から徒歩約5分

車でのアクセス

・名神高速道路「京都南IC」から約30分
・名神高速道路「京都東IC」から約30分

駐車場

・北野天満宮駐車場 約250台
※毎月25日は縁日のため利用できません。


周辺のおすすめスポット


北野天満宮「もみじ苑」の基本情報

スポット名の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑」(きたのてんまんぐう「しせきおどいもみじえん」)
Kitano Tenmangu, Odoi historic landmark, Maple garden

住所・地図

〒602-8386 京都市上京区馬喰町北野天満宮内


マップコード

7 703 049*06(北野天満宮駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

075-461-0005(北野天満宮)

ベストシーズン

青もみじ:4月中旬~6月下旬
紅葉:11月中旬〜12月上旬

営業期間

春・秋の公開期間のみ

定休日

公開期間中は無休

営業時間

北野天満宮開門時間

7:00~17:00
※もみじ苑ライトアップ期間中は延長

もみじ苑入苑時間

9:00~16:00(受付終了15:40)
ライトアップ期間中は、~20:00(受付終了19:40)
昼夜入替なしで引き続き鑑賞できます。

拝観料

北野天満宮の拝観料は無料です。

もみじ苑入苑料

大人(中学生以上) 1,200円
小学生 600円
※茶菓子付き

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】北野天満宮
Tripadvisor

SNS

Facebook
X(旧Twitter)
Instagram

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 濃溝の滝・亀岩の洞窟

    濃溝の滝・亀岩の洞窟|洞窟から差し込む幻想的なハート型の光!見頃・アクセス・駐車場は?

  2. 沖縄, 古宇利島, ハートロック

    古宇利島のハートロック|CMで話題!「恋の島」の恋人たちの聖地!見どころ・アクセス・駐車場は?

  3. 岐阜, 土岐, 曽木公園, 紅葉ライトアップ

    曽木公園(岐阜・土岐)|2023年の紅葉ライトアップ・見頃・アクセス・駐車場?今年で最後のライトアップ!

  4. 大分, 長崎鼻

    【豊後高田】長崎鼻|岬を彩る160万本のヒマワリ!見頃・開花状況・アクセス・駐車場は?

  5. 北海道, ゆにガーデン

    【北海道・由仁町】ゆにガーデン・コキアの丘|2023年の紅葉見頃情報・アクセス・駐車場は?

  6. 【世界遺産】ベルヴェデーレ宮殿|クリムト『接吻』に出会えるウィーンのバロック宮殿!見どころ・アクセスは?

  7. ブトロン城(Butron Castle)| バスク地方の森に囲まれた丘の上に建つ美しい城!!見どころ・アクセスは?

  8. あしかがフラワーパークの藤

    あしかがフラワーパーク|「ふじのはな物語 大藤まつり2023」開催!見頃・ライトアップ・アクセス・駐車場は?

  9. 福島・塔のへつり

    塔のへつり|2023年の紅葉見頃情報・見どころ・アクセス・駐車場は?渓谷沿いに連なる奇岩群!

  10. 展海峰|九十九島の絶景と菜の花やコスモスの花々が楽しめるビュースポット!見頃・アクセス・駐車場は?

  11. Palouse Falls

    パルース滝(Palouse Falls)|断崖とのコントラストが美しいワシントン州の滝!見どころ・アクセスは?

  12. 愛媛・宇和島城

    宇和島城|現存天守がそびえる宇和島伊達家9代の居城!見どころ・アクセス・駐車場は?

  1. 可睡斎ひなまつり, 袋井, 静岡

    2024年「可睡斎ひなまつり」|開催期間・拝観時間・料金・アクセス…

  2. おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」, 音更町, 北海道

    おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」2024|いつまで?ライトアップ…

  3. 函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」, 北海道

    函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」2023-2024|いつまで?ラ…

  4. 島根, 益田, 唐音水仙公園

    益田・唐音水仙公園と唐音の蛇岩|2023-2024年のスイセンの見頃・開…

  5. 水仙, 爪木崎, 下田, 静岡

    下田・爪木崎灯台と野水仙群生地|2023-2024年水仙まつり・見頃・開…

  6. 千葉, 鋸南町, スイセン

    千葉・鋸南町水仙まつり|2023-2024年の見頃・開花状況・ライトアッ…

  7. 越前岬灯台, 越前町, 福井

    越前水仙・越前岬灯台|2023-2024年のスイセンの見頃・開花状況・ア…

  8. 長井海の手公園 ソレイユの丘の菜の花|2023-2024年の見頃・開花状…

  9. 定山渓温泉雪灯路, 札幌, 北海道

    札幌・定山渓温泉雪灯路2024|いつまで?開催期間・ライトアップ時…

  10. SENDAI 光のページェント, 宮城

    SENDAI 光のページェント|2023年の日程・ライトアップ時間・料金・…