Contents
然別湖とは
「然別湖(しかりべつこ)」は、北海道十勝地方の鹿追町にある自然湖です。
大雪山国立公園内の標高810mに位置する「天空の湖」で、周囲は原生林に囲まれています。
湖の東側にそびえる「天望山」は、湖に映り込む姿が唇に似ていることから、「くちびる山」とも呼ばれています。
然別湖は、日本ジオパーク「とかち鹿追ジオパーク」のジオサイトのひとつで、透明度は19.5mと、国内でもトップクラス。
手のひらサイズの小さなウサギ「エゾナキウサギ」や湖の宝石と称される美しいイワナ「ミヤベイワナ」など、貴重な生物が生息しています。
然別湖ネイチャーセンター
「然別ネイチャーセンター」では、カヤックやカヌー、エアトリップ、トレッキングなど、然別湖の豊かな自然を楽しむためのさまざまなアクティビティが用意されています。
2階にあるカフェでは、湖を眺めながら、北海道の食材を使用したピザなどを味わえます。
遊覧船や日帰り入浴も
遊覧船に乗って湖上から景色を楽しんだり、湖畔にある足湯(無料)に足を浸したり、然別湖温泉「ホテル風水」の湖畔を一望できる展望露天風呂の日帰り入浴もできます。
ジブリの世界のような「湖底線路」
近年、然別湖はジブリアニメ『千と千尋の神隠し』に登場する「海に続く線路」を彷彿とさせる「湖底線路」で、SNSを中心に話題となっています。
湖底線路は、遊覧船の引き上げに使用していたのレールこと。
現在は、湖底に沈んでおり、湖面から覗き込むと、幻想的な景色を楽しむことができます。
氷の街「然別湖コタン」
湖が凍結する1月下旬から3月上旬にかけては、氷の街「然別湖コタン」が出現。
氷でできたバーや氷上露天風呂のほか、スノーモービルやスノーラフティンなどのアクティビティを凍結した湖上で楽しめます。
然別湖の紅葉見頃情報
秋になると、湖畔の原生林が色とりどりの紅葉に染まります。
ダケカンバ、ナナカマド、オガラバナが赤や黄色に色づき、針葉樹の緑と織り成す紅葉が湖面に映える絶景を楽しめます。
然別湖の紅葉の見頃は、例年10月上旬〜10月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新のスポット名の紅葉の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
然別湖のほとりから(自然情報)|然別湖ネイチャーセンター
然別湖|ウェザーニュース紅葉情報
然別湖へのアクセス
然別湖へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「新得駅」からタクシーで約50分
・JR「帯広駅」からタクシーで約1時間
・JR「帯広駅」から北海道拓殖バスで約1時間40分、「然別湖」バス停下車
北海道拓殖バス時刻表
車でのアクセス
・道東自動車道「十勝清水IC」から約45分
・道東自動車道「芽室IC」から約45分
・道東自動車道「帯広音更IC」から約30分
・札幌市内から約3時間30分
・帯広空港から約1時間30分
駐車場
・100台(然別湖ネイチャーセンター)
然別湖の基本情報
然別湖の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
然別湖(しかりべつこ)
Lake Shikaribetsu
住所・地図
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町然別湖畔大雪山国立公園内
マップコード
702 388 451*02(然別湖ネイチャーセンター)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0156-69-8181(然別湖ネイチャーセンター)
0156-66-4034(鹿追町観光協会)
ベストシーズン
紅葉:10月上旬〜10月中旬
然別湖コタン:1月下旬~3月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
※ホテル日帰り入浴、遊覧船、然別湖コタンなどは有料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】然別湖ネイチャーセンター
大雪山国立公園「然別湖」|鹿追町観光協会
【公式】然別湖温泉 ホテル風水
Tripadvisor