スポンサーリンク
Contents
防府天満宮とは
山口県防府市にある「防府天満宮(ほうふてんまんぐう)」は、菅原道真公を主祭神として祀る神社です。菅原道真公が京から大宰府へ向かう際に、防府に立ち寄ったことから、道真公が亡くなった翌年の904年(延喜4年)に創建されました。
菅原道真公を祀る神社は、全国に1万2,000社ありますが、防府天満宮は全国で最初に創建された天満宮とされています。
福岡の「大宰府天満宮」と京都の「北野天満宮」とともに、日本三大天神のひとつに数えられ、学問の神様として多くの参拝客でにぎわっています。
スポンサーリンク
防府天満宮「梅まつり」
2月中旬から3月上旬にかけては、道真公が愛した梅の花が咲き誇り、境内はピンクに染まります。梅の木は、紅梅や白梅など16種1,100本あり、見頃の時期には「梅まつり」が開催されます。
2023年防府天満宮「梅まつり」開催情報
開催期間
2023年(令和5年)2月19日(日)~3月5日(日)
「出世梅」配布
2月19日(日)・2月26日(日)・3月5日(日) 午前11時~
「出世梅」配布
スポンサーリンク
防府天満宮へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「防府駅」から徒歩約15分
・JR「防府駅」からバスで約4分、「防府天満宮」バス停下車、徒歩約5分
車でのアクセス
・山陽自動車道「防府東IC」から約15分
・山陽自動車道「防府西IC」から約15分
駐車場
・天神山公園駐車場(無料) 500台
防府天満宮の基本情報
スポット名 防府天満宮(ほうふてんまんぐう) Hofu Tenmangu Shrine |
住所 〒747-0029 山口県防府市松崎町14-1 |
マップコード 93 234 376*30(天神山公園駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0835-23-7700 |
ベストシーズン 梅:2月中旬~3月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
開門時間 6:00~20:00 |
拝観料 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】防府天満宮 Tripadvisor |
SNS YouTube |
スポンサーリンク