壷阪寺の紫陽花
奈良県高取町にある「壷阪寺(つぼさかでら)」は、眼病治癒の観音様として古くから信仰されてきた真言宗の古刹です。
春の桜に包まれた「桜大仏」で知られる桜の名所ですが、6月には、境内を彩る鮮やかな色彩の紫陽花が多くの参拝客を魅了します。

奈良・高取町の「壷阪寺」の見どころ、2025年桜の見頃・開花状況、「桜ライトアップ・大雛曼荼羅公開」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 壷阪寺の概要 「壷阪寺(つぼさかでら)」は、奈良県高取町にある真言宗の寺院です。 創建は703年(大宝3年)。 弁基上人の開基で...
》 奈良の絶景を探す
あじさい大仏
紫陽花の見頃には、壷阪寺とともに、西国三十三所観音巡礼の奈良県札所である「長谷寺」と「岡寺」の三寺では、「大和三大観音あぢさゐ回廊」が開催されます。
期間中は、各寺が紫陽花で美しく荘厳され、期間限定の紫陽花切絵御朱印と専用の台紙が授与されます。
壷阪寺では、紫陽花の鉢植えで荘厳された「紫陽花大仏」をはじめ、紫陽花の花を浮かべた「あじさいボウル」や花手水などを、境内各所で咲く紫陽花とともに楽しめます。

長谷寺の紫陽花 奈良県桜井市初瀬の「長谷寺(はせでら)」は、古くから「花の御寺」として親しまれてきた寺院です。 5月の牡丹の花に続き、6月には紫陽花が見頃を迎えます。 ガクアジサイや西洋アジサイなど、約3,000株の紫陽花が植えられており、境内各所で紫陽花を楽しめます。 》 奈良の絶...

岡寺の紫陽花 奈良県明日香村にある「岡寺(おかでら)」は、日本最初の厄除け霊場であり、四季折々の花が美しい花の寺です。 春のシャクナゲや牡丹、ゴールデンウィーク限定の天竺牡丹(ダリア)が浮かぶ「華の池」に続き、初夏には色とりどりの紫陽花で境内が彩られます。 》 奈良の絶景を探す 美し...
2025年「大和三大観音あぢさゐ回廊」開催情報
2025年「大和三大観音あぢさゐ回廊」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年5月25日(土)~ 2024年7月7日(日)

ブルーの紫陽花で埋め尽くされる「あじさい寺」、色とりどりの紫陽花と海が美しい公園、真っ白な紫陽花に囲まれた階段など、日本全国にはさまざまな紫陽花の名所があります。 北海道から沖縄まで、全国から「Travel Japan 47」が選んだ「おすすめの紫陽花の名所70選」をご紹介します。 ぜひ、梅...
壷阪寺の紫陽花の見頃・開花状況
壷阪寺の紫陽花の見頃は、例年6月上旬~7月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の壷阪寺の紫陽花の開花状況は、壷阪寺のSNSアカウントで確認してください。
壷阪寺へのアクセス
壷阪寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「壷阪山駅」からタクシーで約8分
・JR「壷阪山駅」からバスで約11分、「壷阪寺前」バス停下車
車でのアクセス
・南阪奈道路「葛城IC」から約30分
・京奈和自動車道「橿原北IC」から約35分
・名阪国道「針IC」から約52分
駐車場
・第1駐車場 30台
・第2駐車場 50台

月照寺の概要 「月照寺(げっしょうじ)」は、島根県松江市にある浄土宗の寺院です。 創建は1664年(寛文4年)。 松江藩主・松平家の菩提寺で、初代藩主・直政から9代藩主・斉貴まで、歴代藩主の廟所があり、「松江藩主松平家墓所」として国の史跡に指定されています。 境内には、名工・小林如泥...

阿弥陀寺の概要 「阿弥陀寺(あみだじ)」は、山口県防府市牟礼にある華厳宗の古刹です。 1187年(文治3年)、東大寺大勧進職であった俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん)が、後白河法皇の現世安穏を祈願するとともに、焼失した東大寺の再建の拠点となる「周防別所」として建立しました。 総門であ...

高源院の概要 長野県飯山市の「高源院(こうげんいん)」は、600年以上の歴史を持つ曹洞宗の古刹です。 戸狩温泉スキー場横に位置し、「信越トレイル」や「森林セラピー」の認定宿である民宿も営んでいます。 北信濃のあじさい寺 高源院には、約1万本もの紫陽花が群生しており、別名「あじさい寺」...
》 あじさい寺を探す
壷阪寺の基本情報
壷阪寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
壷阪寺(つぼさかでら)
Tsubosakadera Temple
住所・地図
〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3
マップコード
36 322 701*04(壷阪寺第1駐車場)
36 322 636*72(壷阪寺第2駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0744-52-2016(壷阪寺)
ベストシーズン
アジサイ:6月上旬~7月上旬
桜:4月上旬~4月中旬
やまぶき:4月上旬~4月下旬
ラベンダー:6月下旬~7月中旬
紅葉:11月中旬~12月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
8:30~17:00
※桜開花期間・紅葉期間などは延長あり
入山料
大人 800円
小人(高校生以下) 200円
幼児(5歳以下) 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】壷阪寺
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。