若山牧場「若竹の杜」|2023-2024年「夜の竹林ライトアップ」・見どころ・営業時間・料金・アクセス・駐車場は?

若山牧場「若竹の杜」, 宇都宮, 栃木
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

若山牧場「若竹の杜」とは

若山牧場「若竹の杜」, 宇都宮, 栃木
「若山牧場(わかやまぼくじょう)」は、栃木県宇都宮市北部にある100年以上の歴史がある農場です。
24haにも及ぶ圃場では、竹やタケノコ、栗、ブリーベリーなどが栽培されています。
日本最大級の面積を誇る「若竹の杜(わかたけのもり)」には、孟宗竹や真竹、破竹など、さまざまな種類の竹が植栽されています。
美しく手入れされた竹林は、映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』『キングダム』、ドラマ『パリピ孔明』など、数多くの映画やドラマのロケ地となっています。
》 映画・ドラマの舞台となった日本の絶景スポット

2023-2024年「冬季限定竹林ライトアップ」開催情報

若山牧場「若竹の杜」, 宇都宮, 栃木
若山牧場では、一年を通じて土日祝日の夜には、竹林ライトアップが開催されています。
幻想的な光景は、「日本夜景遺産」に認定されています。
また、11月中旬~2月下旬に開催される冬季限定ライトアップ「Bamboo Winter Lights」では、さまざまな演出による冬の夜ならではの竹林ライトアップを楽しめます。
テーマは「光が愛でる、美しき竹夜の世界」。
土日祝日だけでなく、金曜日にも開催されます。
若山牧場「若竹の杜」の2023-2024年「Bamboo Winter Lights」は、下記の通り開催されます。
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。

開催期間

 2023年11月18日(土)~2024年2月25日(日) 
※期間中の金曜日・土曜日・日曜日・祝日のみ開催
※2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)は休み

ライトアップ時間

日没~20:00まで(最終受付は19:30)

料金

大人 入場料 750円+ライトアップ代 750円=1,500円
小中学生(6歳~15歳) 入場料 500円+ライトアップ代 500円=1,000円
未就学児(3歳~5歳) 入場料 250円+ライトアップ代 250円=500円
2歳以下 無料

竹器でお抹茶

ライトアップされた竹林を眺めながら、竹器でお抹茶を味わうこともできます。
和菓子付きで、竹器は持ち帰ることができます。

料金

竹器でお抹茶 750円

お得なセット割引

大人 1,800円
小中学生(6歳~15歳) 1,400円
未就学児(3歳~5歳) 1,000円
※入場料+ライトアップ代+竹器でお抹茶


スポンサーリンク

若山牧場「若竹の杜」へのアクセス

若山牧場「若竹の杜」へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR「宇都宮駅」からタクシーで約20分
・JR「宇都宮駅」から関東バス(52・56・58系統)で約30分、「野沢寺前」バス停下車、徒歩約10分
関東バス時刻表(宇都宮駅西口から)
関東バス時刻表(野沢寺前から)

車でのアクセス

・東北自動車道「宇都宮IC」から約10分

駐車場

・120台


竹林が美しいスポット




若山牧場「若竹の杜」の基本情報

若山牧場「若竹の杜」の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

若山牧場「若竹の杜」(わかやまぼくじょう「わかたけのもり」)
Four Seasons Bamboo Forest, Wakayama Farm

住所・地図

〒320-0075 栃木県宇都宮市宝木本町2018


マップコード

132 417 525*36(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

028-665-1417(若山牧場)

ベストシーズン

冬季ライトアップ:11月中旬~2月下旬

営業期間

通年

定休日

年末年始(12月30日~1月4日)

営業時間

平日

9:00~17:00(最終受付16:30)

土日祝

9:00~20:00(最終受付19:30)
※冬季ライトアップ期間中は、金曜日も20:00まで

6月~8月の土日祝

9:00~21:00(最終受付20:30)

料金

入場料

大人 750円
小中学生(6歳~15歳) 500円
未就学児(3歳~5歳) 250円
2歳以下 無料

ライトアップ入場

大人 入場料+ライトアップ代 750円=1,500円
小中学生(6歳~15歳) 入場料+ライトアップ代 500円=1,000円
未就学児(3歳~5歳) 入場料+ライトアップ代 250円=500円
2歳以下 無料

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】若竹の杜 若山牧場
Tripadvisor

SNS

Facebook
X(旧Twitter)
Instagram
YouTube

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 宮崎, 生駒高原, コスモス

    生駒高原のコスモス|「コスモス祭り2023」開催!見頃・開花状況・ライトアップ・アクセス・駐車場は?

  2. Pałac w Kopicach

    コピツェ宮殿(Pałac w Kopicach)|ポーランドの廃墟となった宮殿!見どころ・アクセスは?

  3. サンカルロス扶助者聖マリア大聖堂|教皇ゆかりのブエノスアイレスの美しい大聖堂!見どころ・アクセスは?

  4. CastelToblino

    【トレンティーノ】トブリーノ城(Castel Toblino)|トブリーノ湖畔に佇む古城!見どころ・アクセスは?

  5. 鍋ヶ滝

    鍋ヶ滝(熊本)|2023年のウェブ事前予約・見どころ・アクセス・駐車場は?フォトジェニックな裏見の滝!

  6. 福津「かがみの海」|2023年予想カレンダー!見頃・アクセス・駐車場は?福岡のウユニ塩湖!

  7. 千葉, あけぼのやま農業公園

    【千葉・柏】あけぼの山農業公園|風車を背景にチューリップが咲き誇る公園!見頃・アクセス・駐車場は?

  8. 【世界遺産】フィレンツェ(Florence)|ルネサンスの栄華を今に伝える「花の都」!見どころ・アクセスは?

  9. 岡山・鬼ノ城

    【日本100名城】鬼城山・鬼ノ城|桃太郎のルーツ・温羅伝説が残る古代山城跡!見どころ・アクセス・駐車場は?

  10. 山梨, 大石公園, 富士山, コキア

    【河口湖】大石公園のコキア|2023年の紅葉見頃情報・アクセス・駐車場は?赤いコキアと冠雪富士のコラボ

  11. 山口・東後畑棚田

    【長門】東後畑棚田|日本海に沈む夕日とイカ釣り船の漁火が映える棚田!見頃・アクセス・駐車場は?

  12. 霊松寺|2023年の紅葉ライトアップ・見頃・アクセス・駐車場は?信濃大町の子宝パワースポット

  1. 可睡斎ひなまつり, 袋井, 静岡

    2024年「可睡斎ひなまつり」|開催期間・拝観時間・料金・アクセス…

  2. おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」, 音更町, 北海道

    おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」2024|いつまで?ライトアップ…

  3. 函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」, 北海道

    函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」2023-2024|いつまで?ラ…

  4. 島根, 益田, 唐音水仙公園

    益田・唐音水仙公園と唐音の蛇岩|2023-2024年のスイセンの見頃・開…

  5. 水仙, 爪木崎, 下田, 静岡

    下田・爪木崎灯台と野水仙群生地|2023-2024年水仙まつり・見頃・開…

  6. 千葉, 鋸南町, スイセン

    千葉・鋸南町水仙まつり|2023-2024年の見頃・開花状況・ライトアッ…

  7. 越前岬灯台, 越前町, 福井

    越前水仙・越前岬灯台|2023-2024年のスイセンの見頃・開花状況・ア…

  8. 長井海の手公園 ソレイユの丘の菜の花|2023-2024年の見頃・開花状…

  9. 定山渓温泉雪灯路, 札幌, 北海道

    札幌・定山渓温泉雪灯路2024|いつまで?開催期間・ライトアップ時…

  10. SENDAI 光のページェント, 宮城

    SENDAI 光のページェント|2023年の日程・ライトアップ時間・料金・…