木曽川渡し場遊歩道・かぐや姫の散歩道 見どころ・アクセス・駐車場【可児】

岐阜・可児市の木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」の見どころ、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
岐阜・可児市の木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」は、木曽川沿いに広がる美しい竹林です。
竹林の中を歩けば、まるでかぐや姫の世界に迷い込んだような気分になります。

スポンサーリンク

木曽川渡し場遊歩道の概要

岐阜・可児市の木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」
「木曽川渡し場遊歩道(きそがわわたしばゆうほどう)」は、岐阜県可児市の木曽川沿いに整備された遊歩道です。
遊歩道は、全長は約1.5kmで、今渡の渡し場跡から下流に向かって続いています。
「今渡の渡し場」は、「木曽のかけはし、太田の渡し うすい峠がなくばよい」と歌われた、中山道の三大難所のひとつです。
遊歩道沿いには、美しい竹林や木曽川の景色が広がり、散策を楽しむことができます。

》 岐阜の絶景を探す

スポンサーリンク

竹林の道「かぐや姫の散歩道」

岐阜・可児市の木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」
「かぐや姫の散歩道」は、木曽川渡し場遊歩道の中でも最も美しいとされる竹林の道です。
全長600mの竹林の道は、昼間でも薄暗く、静かで神秘的な雰囲気が漂います。
林の中を歩いていると、まるでかぐや姫の世界に入り込んだような錯覚を覚えます。風の音や鳥のさえずりが聞こえ、心が安らぎます。

スポンサーリンク

木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」へのアクセス・駐車場

木曽川渡し場遊歩道へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・名鉄広見線「日本ライン今渡駅」から徒歩約12分

車でのアクセス

・名古屋市内から約45分
・岐阜市内から約45分

駐車場

・かに木曽川左岸公園 東駐車場 40台


竹林の絶景

木曽川渡し場遊歩道「かぐや姫の散歩道」の基本情報

木曽川渡し場遊歩道の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)
Kisogawa Watashiba Promenade

住所・地図

〒3509-0206 岐阜県可児市土田


マップコード

70 347 689*50(かに木曽川左岸公園 東駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

0574-62-1111(可児市観光交流課)

ベストシーズン

新緑:5月~6月

営業期間

通年

定休日

なし

営業時間

散策自由

料金

無料

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)|可児市
木曽川渡し場遊歩道|岐阜の旅ガイド|岐阜県観光連盟
Tripadvisor

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. スプリット(世界遺産)見どころ・ベストシーズン・アクセス – クロアチアの宮殿跡

  2. 静岡・三島市の山中城跡のツツジと富士山

    山中城跡 見どころ・ベストシーズン・アクセス・駐車場~富士山とツツジの絶景

  3. アルガルヴェ ベナジル洞窟 見どころ・ベストシーズン・アクセス – ポルトガルの絶景洞窟

  4. セノーテ・イキル 見どころ・ベストシーズン・アクセス【ユカタン半島】

  5. 長野・中川村の大草城址公園

    大草城址公園 桜 見頃 開花状況 2025 ライトアップ・アクセス・駐車場

  6. サマルカンド(世界遺産)見どころ・ベストシーズン・アクセス【青の都】

  1. 広島・世羅町のせらふじ園の藤とネモフィラ

    せらふじ園 藤まつり 見頃 開花状況 2025 ライトアッ…

  2. 宮城・岩沼市の金蛇水神社の九竜の藤

    金蛇水神社 藤・牡丹 見頃 開花状況 2025 ライトアッ…

  3. 富山・砺波市のとなみチューリップフェア

    となみチューリップフェア 見頃 開花状況 2025 アク…

  4. 愛知・豊田市のつどいの丘のツツジ

    つどいの丘 ツツジの壁 見頃 開花状況 2025 アクセス…

  5. 長野小布施町の千曲川堤防桜堤の八重桜

    千曲川堤防桜堤の八重桜 見頃 開花状況 2025 アクセ…