モン・サン・ミシェルの概要
「モン・サン・ミシェル(Mont Saint-Michel)」は、フランス・ノルマンディー地方のサン・マロ湾に位置する小島とその上にそびえる修道院のことです。
全周約900m、高さ約80mの小島で、満潮時にはまるで海に浮かんでいるような幻想的な光景を見ることができます。
1979年に世界文化遺産に登録。
》 フランスの世界遺産
708年、オベール司教が夢で大天使ミカエルのお告げに従って、岩山に礼拝堂を建てたのが修道院の始まり。
966年、ノルマンディ公リチャード1世が修道院を創建し、その後幾度も増改築され、巡礼地として栄えました。
島内には、修道院のほか、王の門や城壁、レストランやショップが並ぶメインストリート、湾を見渡せるテラスなどの見どころがあります。
モン・サン・ミシェルへのアクセス
・パリのモンパルナス駅からTGVでレンヌ駅まで約1時間20分~2時間30分
・レンヌ駅からバスで約1時間10分

「衣毘須神社」の見どころ、2025年干潮時間、御朱印、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 島根県益田市の小浜海岸の沖合に鎮座する「衣毘須神社」は、「山陰のモンサンミシェル」と称される神秘的な神社です。 潮の満ち引きによって参道が出現したり消えたりする幻想的な光景が見られます。 衣...

小島神社とは 「小島神社(こじまじんじゃ)」は、長崎県壱岐島の内海湾(うちめわん)に浮かぶ「小島」に鎮座する神社です。小島は、海岸から150mほどの距離にあり、大潮の干潮前後に数時間だけ参道が現れることから「壱岐のモンサンミシェル」とも称されます。 主祭神は、須佐之男命(すさのおのみこと)と...

香川・小豆島の「エンジェルロード」の見どころ、2025年干潮時間・潮見表、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 エンジェルロードの概要 「エンジェルロード」は、1日2回、干潮時間のみ現れる砂の道(砂州)です。 香川県小豆島の南西部、土庄町・弁天島から沖合に浮かぶ中余島・小余島・...
モン・サン・ミシェルの世界遺産データ
登録名
モン-サン-ミシェルとその湾
Mont-Saint-Michel and its Bay
登録年・分類
1979年・文化遺産
登録基準
(i) (iii) (vi)
ユネスコ公式サイト
モン・サン・ミシェルの基本情報
モン・サン・ミシェルの住所・地図などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
モン・サン・ミシェル
Mont Saint-Michel
住所・地図
Le Mont-Saint-Michel, 50170, France
ベストシーズン
5月~9月
営業期間
通年
定休日
1月1日・5月1日・12月25日
拝観時間
5月~8月
9:00~19:00
9月~4月
9:30~18:00
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
ABBAYE DU MONT-SAINT-MICHEL
Office de Tourisme Mont Saint-Michel – Normandie
Tripadvisor
SNS
Facebook
Facebook
Instagram
Youtube