「タリン歴史地区」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。
「タリン」は、バルト海に面したエストニアの首都です。
中世ハンザ同盟都市として栄えた当時の面影が色濃く残る旧市街は「タリン歴史地区」として世界遺産に登録されています。
トームペア城や尖塔がそびえる教会、重厚な城壁、カラフルな建物、石畳の路地など、中世の雰囲気を満喫できます。
Contents
タリン歴史地区とは
バルト三国の一つ、エストニアの首都タリン(Tallinn)は、バルト海に面した美しい港町です。
タリンの歴史は、13世紀にデンマーク人がこの地に城を築いたことから始まります。
その後、ハンザ同盟に加盟し、バルト海交易の拠点として繁栄を極めました。
16世紀には、ロシア、スウェーデンなど、周辺国の支配を受けながらも、独自の文化と伝統を守り続けてきました。
重厚な城壁に囲まれた旧市街には、当時を偲ばせる石畳の路地や、尖塔が美しい教会、商人たちが暮らしたギルドハウスなどが立ち並びます。
まるで中世にタイムスリップしたかのような街並みは、「タリン歴史地区」として世界文化遺産に登録されています。
トームペア城
旧市街の丘の上に建つ「トームペア城(Toompea loss)」は、13世紀に築かれた城です。
現在はエストニアの国会議事堂として使用されています。
バロック様式の城は、18世紀のロシア帝国支配時代に建造されたものです。
城内には、高さ50mの「のっぽのヘルマン」と呼ばれる塔があり、タリンの街やバルト海を一望できます。
トームキリク
「トームキリク(Toomkirik)」は、1219年に造営されたエストニア最古の教会です。
聖母マリア大聖堂とも呼ばれています
ラエコヤ広場
タリン歴史地区の中心部にある「ラエコヤ広場(Raekoja Plats)」は、中世の面影を残す美しい広場です。
周囲には、旧市庁舎やギルドホールなどの歴史的建造物が建ち並び、カフェやレストランもあります。
この広場では、1441年から毎年クリスマスマーケットが開催されます。
太っちょマルガレータ
「太っちょマルガレータ(Fat Margaret’s tower)」は、16世紀に建てられた砲塔です。
直径25m、高さ20mの巨大な塔で、かつては牢獄としても使用されていました。現在は、タリン海洋博物館として公開されています。
タリン歴史地区へのアクセス
・タリン空港からトラムで約20分
・ヘルシンキから高速船で約2時間

イタリア・シチリア島の世界遺産「ラグーザ」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。 シチリア島には、古代遺跡からバロック建築まで、様々な時代の文化遺産が数多く残されています。 中でも、シチリア島南東部に位置する「ラグーザ」は、1693年の大地震後に再建されたバロック様式の街並...

「コルフ島」は、ギリシャ西部、イオニア海に浮かぶ島で、美しいビーチと豊かな自然で知られる人気の観光地です。 そのコルフ島の東海岸に位置する「コルフ旧市街」は、中世のヴェネツィア共和国の支配下にあった時代に築かれた街並みを色濃く残しており、2007年にユネスコ世界遺産に登録されました。 コルフ旧市...

スプリット(スプリト)の概要 アドリア海に面するクロアチアの「スプリット(Split)」は、3世紀末に古代ローマ皇帝ディオクレティアヌスが余生を過ごした宮殿の上に築かれた都市です。 7世紀に、皇帝の死後は廃墟となっていた宮殿跡に、侵略者に追われた近隣の住民たちが移り住み、新たな街を築き始めま...
》 古い街並みの絶景を探す
タリン歴史地区の世界遺産データ
登録名
タリン歴史地区
Historic Centre (Old Town) of Tallinn
登録年・分類
1997年・文化遺産
登録基準
(ii) (iv)
ユネスコ公式サイト
タリン歴史地区の基本情報
タリン歴史地区の住所・地図などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
タリン歴史地区
Tallinn Old Town
住所・地図
Lossi plats 1a, 10137 Tallinn, Estonia
ベストシーズン
5月~10月
営業期間
通年
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
Visit Tallinn
Tripadvisor
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。