Contents
阿弥陀寺の概要
「阿弥陀寺(あみだじ)」は、山口県防府市牟礼にある華厳宗の古刹です。
1187年(文治3年)、東大寺大勧進職であった俊乗房重源(しゅんじょうぼうちょうげん)が、後白河法皇の現世安穏を祈願するとともに、焼失した東大寺の再建の拠点となる「周防別所」として建立しました。
総門である茅葺の「仁王門」には、国の重要文化財「木造金剛力士立像」が左右に安置されています。
宝物館「阿弥陀寺文化財収蔵庫」には、国宝「鉄宝塔」や国の重要文化財「重源上人坐像」などの貴重な文化財や美術品が所蔵されており、予約をすれば拝観することができます。

「元乃隅神社」の見どころ、御朱印、拝観時間、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 エメラルドグリーンの海に、朱色の鳥居が映える絶景で知られる山口県長門市にある「元乃隅神社」。 123基もの赤い鳥居が、約100mにわたって海へと続く光景は圧巻! 鳥居の近くの断崖には、珍しい自然現象が...
》 山口の絶景を探す
石風呂体験
境内には、重源上人が東大寺再建のための木材の伐り出しに従事する人のために設けたと伝わる「石風呂」があります。
現代のサウナのようなもので、毎月第1月曜日に石風呂体験ができます。
・毎月第1月曜日 11:00~18:00
・料金 300円
・用意するもの タオル・着替え・汚れてもいい服(綿製品が最適)・水分
西のあじさい寺
阿弥陀寺は、「西のあじさい寺」とも称される山口県随一の紫陽花の名所です。
6月には、ヤマアジサイやガクアジサイ、西洋アジサイなど80種約4,000株の紫陽花が境内を彩ります。
紫陽花は、山門横の「アジサイ園」を中心に、境内各所に植えられており、見学路をめぐりながら、色とりどりの紫陽花を青もみじとともに鑑賞することができます。
2025年「阿弥陀寺あじさい祭り」開催情報
アジサイが見頃となる6月には、「阿弥陀寺あじさい祭り」が開催され、紫陽花の苗木の販売や展示などが行われます。
2025年「阿弥陀寺あじさい祭り」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年6月1日(土)~6月30日(日)
開催時間
8:00~17:00
入山料
大人 200円
中学生以下 無料
イベントの詳細
イベントの詳細については、下記のサイトで確認してください。
あじさい祭り|阿弥陀寺アジサイ保存会

ブルーの紫陽花で埋め尽くされる「あじさい寺」、色とりどりの紫陽花と海が美しい公園、真っ白な紫陽花に囲まれた階段など、日本全国にはさまざまな紫陽花の名所があります。 北海道から沖縄まで、全国から「Travel Japan 47」が選んだ「おすすめの紫陽花の名所70選」をご紹介します。 ぜひ、梅...
阿弥陀寺の紫陽花の見頃・開花状況
阿弥陀寺の紫陽花の見頃は、例年6月上旬~6月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の阿弥陀寺の紫陽花の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
ほうふ花だより|防府観光コンベンション協会
東大寺別院 阿弥陀寺|ウェザーニュースあじさい情報
阿弥陀寺へのアクセス・駐車場
阿弥陀寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「防府駅」からバスで約20分、「阿弥陀寺」バス停下車
車でのアクセス
・山陽自動車道「防府東IC」から約15分
・山陽自動車道「防府西IC」から約20分
駐車場
・150台

普光寺の概要 「普光寺(ふこうじ)」は、大分県豊後大野市朝地町にある高野山真言宗の寺院です。 6世紀に百済王に仕えた日羅によって創建されたと伝えられています。 境内奥にある岩壁には、巨大な不動明王を中心に、矜羯羅童子と制咤迦童子像が刻まれています。 高さは11.3m。 国東半島の「熊野...

月照寺の概要 「月照寺(げっしょうじ)」は、島根県松江市にある浄土宗の寺院です。 創建は1664年(寛文4年)。 松江藩主・松平家の菩提寺で、初代藩主・直政から9代藩主・斉貴まで、歴代藩主の廟所があり、「松江藩主松平家墓所」として国の史跡に指定されています。 境内には、名工・小林如泥...

三室戸寺の概要 「三室戸寺(みむろとじ)」は、京都・宇治市の北東・明星山の中腹にある本山修験宗の寺です。 山号は明星山。 770年(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により建立されたと伝わっています。 別名「花の寺」や「つつじ寺」、「あじさい寺」とも呼ばれています。 梅や桜、ツツジ、シャクナゲ...
》 あじさい寺を探す
阿弥陀寺の基本情報
阿弥陀寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
阿弥陀寺(あみだじ)
Amida-ji Temple
住所・地図
〒747-0004 山口県防府市大字牟礼上坂本1869
マップコード
93 268 597*75(阿弥陀寺駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0835-38-0839(阿弥陀寺)
ベストシーズン
アジサイ:6月上旬~6月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
境内自由
入山料
大人 200円
中学生以下 無料
※あじさい祭り期間のみ。その他の期間は無料。
宝物館(要予約)
拝観時間
9:00~17:00
拝観料
大人 400円
中高生 200円
小学生以下 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
東大寺別院阿弥陀寺
阿弥陀寺アジサイ保存会