スポンサーリンク
鳴子峡とは
「鳴子峡(なるこきょう)」は、宮城県と山形県の県境近くにある大谷川の浸食が造りだしたV字峡谷です。
高さ100mにも及ぶ断崖絶壁が2.5kmに渡って続きます。
スポンサーリンク
東北屈指の紅葉の名所
東北地方屈指の紅葉の名所で、秋になるとウリハダカエデやコシアブラ、タカノツメなどの赤や黄色の紅葉があざやかに峡谷を彩ります。
鳴子峡で最もおすすめのビュースポットは、中山平にある「鳴子峡レストハウス」です。レストハウス付近を起点に、「大深沢遊歩道」と「鳴子峡遊歩道」の2つの遊歩道が整備されており、紅葉狩りをしながら、散策を楽しめます。
鳴子峡へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「鳴子温泉駅」からタクシーで約10分
・JR「中山平温泉駅」からタクシーで約5分
・JR「中山平温泉駅」から徒歩で約30分
※紅葉シーズンには、紅葉臨時バス(鳴子温泉駅~鳴子峡~中山平温泉駅)が運行
車でのアクセス
・東北自動車道「古川IC」から約50分
駐車場
・鳴子峡中山平側駐車場(無料、紅葉シーズンは有料) 253台
スポンサーリンク
鳴子峡の基本情報
スポット名 鳴子峡(なるこきょう) Naruko Gorge |
住所 〒989-6832 宮城県大崎市鳴子温泉星沼13-5 |
マップコード 317 817 029*15(鳴子峡中山平側駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0229-83-3441(鳴子温泉郷観光案内所) 0229-87-2050(鳴子峡レストハウス) 0229-82-2026(鳴子総合支所地域振興課) |
ベストシーズン 紅葉:10月中旬~11月上旬 |
営業期間 大深沢遊歩道 5月~11月中旬 鳴子峡遊歩道 5月~11月中旬 |
定休日 なし ※遊歩道は冬季閉鎖(11月下旬~4月下旬) |
営業時間 大深沢遊歩道 24時間 鳴子峡遊歩道 9:00~16:00 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 鳴子峡|大崎市 Tripadvisor |
スポンサーリンク