「栗駒山」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉時期の駐車場・シャトルバスなどの交通規制、アクセス方法などについて紹介します。
「栗駒山」は、「神の絨毯」と称される東北地方を代表する紅葉の名所です。
山頂付近から山麓まで、ブナやカエデなど様々な種類の樹木が赤や黄色に色づき、山全体が錦絵のように染まります。
Contents
栗駒山の概要
奥羽山脈のほぼ中央に位置し、宮城と岩手、秋田の三県にまたがる「栗駒山(くりこまやま)」は、標高1626mの成層火山です。
「日本二百名山」の一つに数えられ、『日本の百名山』を著した深田久弥があとがきで、「栗駒山も百名山に入れるべきであったかもしれない」と述懐したという東北の名峰です。
晴れた日には、山頂から鳥海山をはじめ、月山、蔵王連峰、駒ヶ岳、早池峰山、そして太平洋までが一望できます。
栗駒山麓ジオパーク
栗駒山頂をはじめ、新湯温泉など栗駒山南側に分布する温泉群、ニッコウキスゲやワタスゲなどが植生する高層湿原、平野部の「伊豆沼・内沼」など、栗原市全域の約800k㎡が「栗駒山麓ジオパーク」として、日本ジオパークに認定されています。
日本一の紅葉「神の絨毯」
ブナやカエデなどの落葉広葉樹林が広がる栗駒山の紅葉は、「日本一の紅葉の山」とも「神の絨毯」とも称され、赤や黄色のビロードのような美しさです。
紅葉の見頃は、9月下旬~10月中旬。
栗駒山には、9本の登山ルートがあります。
初心者には、宮城県側の「いわかがみ平登山口」から登る「中央登山ルート」と「東栗駒登山ルート」がおすすめです。
2025年「栗駒山秋の交通規制」
紅葉シーズンとなる9月下旬から10月中旬まで、栗駒山では環境保護のため、マイカー規制やシャトルバスなどの交通規制が実施されます。
2025年「栗駒山秋の交通規制」の実施内容は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の情報です。
交通規制期間
2024年9月28日(金)~10月20日(日)
交通規制時間
24時間
※5:00~17:00は、バス・タクシー・自動二輪車・関係車両・その他許可車両は通行許可証の提示すれば、通行可能です。
交通規制区間
宮城県道42号築館栗駒公園線 「いこいの村栗駒跡地臨時駐車場」から「いわかがみ平駐車場」まで
シャトルバス運行
交通規制期間中は、「いこいの村栗駒跡地臨時駐車場」と「いわかがみ平駐車場」間で、臨時シャトルバスが運行します。
マイカーでアクセスする方は、いこいの村栗駒跡地臨時駐車場など下記の臨時駐車場に駐車して、シャトルバスを利用してください。
運行期間
2024年9月28日(金)~10月20日(日)
運行区間
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場 ⇔ いわかがみ平
運行時間
6:00~15:30
※下り上りとも15時が最終便
所要時間
片道 約20分
環境保護協力金(往復)
1人につき 500円
マイクロバス・中型バス 1台につき 3,000円
大型バス 1台につき 5,000円
※シャトルバス降車時に支払います。
※交通渋滞対策期間中に何度でもシャトルバスを利用できる期間限定パスポート(1人につき1,000円)もあります。

全国の紅葉名所の紅葉ライトアップ開催情報を都道府県別にまとめました。 幻想的な光に彩られた紅葉は、昼間とはまた違った魅力があります。 ぜひ、お近くの紅葉名所を訪れて、秋の風情を満喫してください。 この記事では、北海道から愛知県まで、全国各地の紅葉名所のライトアップ情報を紹介しています。...
栗駒山の紅葉見頃情報
栗駒山の紅葉の見頃は、例年9月下旬~10月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新のスポット名の栗駒山の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
栗原市観光物産協会公式Facebook
栗原市観光物産協会公式Instagram
栗駒山(いわかがみ平)|ウェザーニュース紅葉情報
栗駒山(いわかがみ平登山口)へのアクセス・駐車場
栗駒山(いわかがみ平登山口)へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「くりこま高原駅」からタクシーで約1時間10分
2024年栗駒山紅葉号運行スケジュール
紅葉シーズン(9月中旬~10月中旬)の土日祝日には、JR「石越駅」・「くりこま高原駅」から「いわかがみ平」まで、期間限定バス「栗駒山」紅葉号が1日1便運行します。
運行日
2024年9月21日(土)・22日(日)・23日(月・祝)・28日(土)・29日(日)
10月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)・19日(土)・20日(日)
コース・料金・時刻表
栗駒山紅葉号のコース・料金・時刻表については、下記サイトで確認してください。
お知らせ|宮城交通
栗駒山紅葉号チラシ(PDF)
車でのアクセス
・東北自動車道「若柳金成IC」から約70分
・東北自動車道「築館IC」から約70分
駐車場
いわかがみ平駐車場
紅葉シーズンの交通規制期間中は、いこいの村栗駒跡臨時駐車場からいわかがみ平駐車場までシャトルバスが運行します。
・普通自動車 100台
・大型バス 10台
臨時駐車場
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場
・普通自動車 540台
・大型バス 15台
裏掛けコース駐車場
・普通自動車 70台
表掛けコース駐車場
・普通自動車 60台
オートキャンプ場跡地
・普通自動車 100台

「円通院」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 日本三景の一つ、松島にある「円通院」は、伊達政宗の嫡孫・光宗の菩提を弔うために建立した禅寺です。 松島随一の紅葉名所で知られ、秋には、境内全体が燃えるような紅葉に包まれます。 ...

「天守閣自然公園」の見どころ、2025年紅葉見頃、「秋保ナイトミュージアム」開催情報、アクセスなどについて紹介します。 仙台市太白区秋保町にある「天守閣自然公園」は、秋保温泉街に隣接する自然豊かな公園です。 秋には、園内のモミジが赤や黄色に色づき、紅葉の名所として知られています。 紅葉シーズン...

杜の都・仙台の奥座敷、作並温泉郷。 豊かな自然に囲まれたこの地に、ひっそりと佇むのが「鳳鳴四十八滝」です。 広瀬川の上流に位置し、大小様々な滝が折り重なるように連なる神秘的な景勝地。 滝の音色が鳳凰の鳴き声に似ていることから、その名が付けられたと言われています。 「鳳鳴四十八滝」の見どころ、...
》 宮城の絶景を探す
栗駒山の基本情報
栗駒山の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
栗駒山(くりこまやま)
Mt. Kurikoma
住所・地図
〒989-5371 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英
マップコード
573 681 899*44(いわかがみ平駐車場)
573 683 472*32(いこいの村栗駒跡臨時駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0228-25-4166(栗原市観光物産協会)
ベストシーズン
紅葉:9月中旬~10月中旬
営業期間
4月下旬~11月下旬
定休日
なし
営業時間
栗駒レストハウス
9:00~16:30
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
栗駒山|ぎゅぎゅっとくりはら(栗原市観光物産協会)
栗原山麓ジオパーク|栗原市ジオパーク推進室
栗駒山と登山

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。