新宮あじさいの里の概要
「新宮あじさいの里(しんぐうあじさいのさと)」は、愛媛県四国中央市新宮町にある愛媛県屈指の紫陽花の名所です。
約4haの山の斜面に2万株の紫陽花が植えられており、毎年6月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
遊歩道を散策したり、モノレールに乗りながら、色とりどりの咲き誇る紫陽花を鑑賞できます。

亀老山展望公園とは 愛媛県今治市の沖合に浮かぶ大島は、かつて村上水軍の本拠地があった島です。 「亀老山展望公園(きろうさんてんぼうこうえん)」は、大島の南端、標高307.8mの亀老山の山頂にある展望スポットです。しまなみ海道随一の絶景スポットで、トリップアドバイザーの「日本の展望スポットラン...
》 愛媛の絶景を探す
2025年「新宮あじさい祭り」開催情報
紫陽花の開花に合わせて、「新宮あじさい祭り」が開催されます。
期間中はモノレール「あじさい号」が運行するほか、「あじさい見団子」や山菜うどんなどの軽食を味わえる茶屋の出店、物産品の販売などがあり、多くの花見客で賑わいます。
2025年「新宮あじさい祭り」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年6月8日(土)~6月30日(日)
モノレール「あじさい号」
運行時間
10:00~16:30
料金
片道 500円
入場料
無料

ブルーの紫陽花で埋め尽くされる「あじさい寺」、色とりどりの紫陽花と海が美しい公園、真っ白な紫陽花に囲まれた階段など、日本全国にはさまざまな紫陽花の名所があります。 北海道から沖縄まで、全国から「Travel Japan 47」が選んだ「おすすめの紫陽花の名所70選」をご紹介します。 ぜひ、梅...
新宮あじさいの里の見頃・開花状況
新宮あじさいの里の見頃は、例年6月中旬~6月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の新宮あじさいの里の開花状況は、下記のサイトや新宮あじさいの里のSNSアカウントで確認してください。
花の開花状況|四国中央市観光協会
あじさいの里|ウェザーニュースあじさい情報
新宮あじさいの里へのアクセス・駐車場
新宮あじさいの里へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「伊予三島駅」からタクシーで約40分
車でのアクセス
・高知自動車道「新宮IC」から約20分
駐車場
・約30台

のいちあじさい街道の概要 高知県香南市野市町の「のいちあじさい街道」は、土手沿いに約19,000株もの紫陽花が植えられた紫陽花の名所です。 春には、桜がトンネルのように咲き誇る花見スポットとしても知られ、季節ごとにさまざまな表情を楽しめます。 紫陽花の見頃は5月下旬~6月下旬。 野市町西...

大川原高原の概要 「大川原高原(おおかわらこうげん)」は、徳島県佐那河内村の標高1,000mに位置する風光明媚な景勝地です。 夏でも涼しく避暑地として人気。 高原一帯には、風力発電用の風車が立ち並び、徳島平野や阿讃山脈、紀伊水道など、360度のパノラマビューを楽しめます。 》 徳島の...

国営讃岐まんのう公園の紫陽花 香川県まんのう町にある「国営讃岐まんのう公園」は、四季折々の花や冬のイルミネーションの美しさで知られる絶景スポットです。 「あじさい苑」には、40種20,000本の紫陽花が植栽されており、6月上旬~下旬に見頃を迎えます。 高低差のあるあじさい苑には、遊歩道や展...
》 紫陽花の絶景を探す
新宮あじさいの里の基本情報
新宮あじさいの里の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
新宮あじさいの里(しんぐうあじさいのさと)
Shingu Hydrangea Village
住所・地図
〒799-0302 愛媛県四国中央市新宮町上山3336
マップコード
207 441 274*14(新宮あじさいの里臨時駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0896-28-6187(四国中央市観光交通課)
ベストシーズン
アジサイ:6月中旬~6月下旬
営業期間
開花期間のみ
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
新宮あじさいの里|四国中央市観光協会
新宮あじさい祭り|四国中央市観光協会
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。