スポンサーリンク
山中城とは
「山中城」は、1560年代(永禄年間)に小田原城を守る支城として、北条氏康によって築城された城です。箱根山西麓の標高540~580mの尾根上に位置し、石垣や水堀がなく、土塁と堀だけで構成された珍しい山城です。国の史跡と「日本100名城」に選定されています。
スポンサーリンク
富士山とツツジの絶景
城跡は、土塁や堀は保存のため芝で覆われ、「山中城跡公園」として整備されています。桜やツツジ、藤、アジサイ、ススキ、紅葉など四季折々の花木が城跡を彩ります。
5月には、土塁や堀の周りにツツジが咲き誇り、芝の緑との美しいコントラストを見ることができ、晴れた日には、障子堀越しに富士山の姿も望めます。
山中城へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「三島駅」からバスで約30分、「山中城跡」バス停下車
・JR「三島駅」からタクシーで約25分
車でのアクセス
・東名高速道路「沼津IC」から約40分
・新東名高速道路「長泉沼津IC」から約50分
※駐車場 普通自動車 40台 大型バス 10台
スポンサーリンク
山中城の基本情報
スポット名 山中城跡(やまなかじょうせき) Yamanaka Castle Ruins |
住所 〒411-0011 静岡県三島市山中新田410-4他 |
マップコード 50 269 049*78(山中城跡案内所・売店) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 055-985-2970(山中城跡案内所・売店) |
ベストシーズン ツツジ:4月下旬~5月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし 案内所・売店 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)・年末年始 |
営業時間 売店・案内所 10:00~16:00(冬季は10:30~15:30) |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 山中城跡公園|三島観光Web Tripadvisor |
スポンサーリンク