教林坊とは
滋賀県近江八幡市にある「教林坊(きょうりんぼう)」は、605年に創建された聖徳太子ゆかりの寺です。「教林坊」という名は、聖徳太子が林の中で教えを説いたということから名づけられました。境内には「太子の説法岩」と呼ばれる大きな岩とご本尊である観音様を祀る霊窟が残されており、「石の寺」とも呼ばれています。
小堀遠州作と伝わる庭園と茅葺き屋根の書院が、新緑や紅葉に包まれる絶景は必見です。
教林坊へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「安土駅」から車で約10分
車でのアクセス
・名神高速道路「竜王IC」から約20分
・名神高速道路「蒲生IC」から約20分
・名神高速道路「彦根IC」から約50分
※駐車場 80台
教林坊の基本情報
住所 〒521-1331 近江八幡市安土町石寺1145 Google Maps |
電話番号 0748-46-5400 |
ベストシーズン 新緑:4月~6月、10月 紅葉:11月1日~12月15日 |
営業期間 4月~6月、10月、11月1日~12月15日 |
定休日 公開期間中は無休 |
営業時間 9:30~16:30 ライトアップ期間(11月15日~12月5日) 9:30~19:00(受付終了18:30) |
料金 【緑の時期】 大人 600円 小中学生 200円 【紅葉の時期】 大人 700円 小中学生 200円 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】教林坊 Tripadvisor |
SNS YouTube |