奈良の世界遺産「春日大社」では、2月3日の節分と8月14日・15日に「万燈籠」が開催されます。
約3,000基の燈籠に一斉に灯りが灯され、境内が幻想的な雰囲気に包まれます。
2025年「春日大社 万燈籠」の見どころ、日程などの開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
春日大社の概要
「春日大社(かすがたいしゃ)」は、全国に約3,000社あるといわれている春日大社の総本社です。
768年(神護景雲2年)創建。
鹿島神宮から都の守護神として武甕槌命(たけみかづちのみこと)をお迎えしたのが始まりと伝えられています。
このときに、神様が白鹿に乗ってこられたという言い伝えにより、奈良では鹿が神様のお使いとして大切にされているのです。
1998年(平成10年)、「東大寺」や興福寺、薬師寺などとともに「古都奈良の文化財」として、世界遺産に登録。
春日大社萬葉植物園の概要 「萬葉植物園(まんようしょくぶつえん)」は、奈良市の世界遺産「春日大社」内にある植物園です。 約9,000坪の園内には、「万葉集」に詠まれた約300種の植物が植栽されており、四季折々の美しさを楽しめます。 萬葉園と五穀の里、椿園、藤の園で構成。 萬葉園の池には浮...
3,000基の燈籠
朱色があざやかな社殿に、すき間なく吊り下げられた灯籠の数は約1,000基。
参道には、約2,000基もの石燈籠が並びます。
2025年「万燈籠」開催情報
春日大社では、毎年2月の節分の日と8月14日・15日には、神事「万燈籠(まんとうろう)」が行われます。
人々の諸願成就を祈願し、すべての灯籠に灯りが灯され、社殿と境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
2025年の「節分万燈籠」・「中元万燈籠」は、下記の通り開催される予定です。
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。
節分万燈籠
開催日
2025年2月3日(月)
全燈籠灯火
18:00頃
閉門時間
20:30
拝観料
回廊特別拝観料 500円
献燈初穂料 3,000円以上
中元万燈籠
開催日
2025年8月14日(木)・15日(金)
全燈籠灯火
19:00頃
閉門時間
21:00
拝観料
回廊特別拝観料 500円
献燈初穂料 3,000円以上
春日大社へのアクセス
春日大社へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「奈良駅」または近鉄「近鉄奈良駅」から、奈良交通バス「春日大社本殿行」で約11~15分、「春日大社本殿」バス停下車
・JR「奈良駅」または近鉄「近鉄奈良駅」から、奈良交通「市内循環バス」で約9~13分、「春日大社表参道」バス停下車、徒歩約10分
車でのアクセス
・第二阪奈道路「宝来IC」から約15分
・京奈和自動車道「木津IC」から約15分
駐車場
・100台
壷阪寺の概要 「壷阪寺(つぼさかでら)」は、奈良県高取町にある真言宗の寺院です。 創建は703年(大宝3年)。 弁基上人の開基で正式名称を壷阪山南法華寺といいます。 壷阪寺の本尊は、「十一面千手観音菩薩坐像」。 「眼病封じの寺」として広く信仰を集めています。 境内には、壷阪寺がイ...
奈良県宇陀市の山間にある「龍王ヶ渕」は、水鏡が美しいことで知られる神秘的な池です。 風のない晴れた日には、水面に周囲の景色が映り込み、絵画のような絶景を見ることができます。 「龍王ヶ渕」の見どころ、ベストシーズン、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 龍王ヶ渕の概要 「龍王ヶ...
「月ヶ瀬梅林」の見どころ、2025年梅の見頃・開花状況、「月ヶ瀬梅渓梅まつり」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 奈良市の「月ヶ瀬梅林」は、約1万本の梅が咲き誇る関西屈指の梅の名所です。 2月中旬から3月中旬にかけて見頃を迎え、渓谷沿いに広がる梅林を散策したり、展望台から...
》 奈良の絶景を探す
春日大社の基本情報
春日大社の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
春日大社(かすがたいしゃ)
Kasugataisha Shrine
住所・地図
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
マップコード
11 356 385*04(春日大社駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0742-22-7788(春日大社)
ベストシーズン
節分万燈籠:2月3日
中元万燈籠:8月14日・15日
藤:4月下旬~5月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
御本殿参拝所
3月~10月 6:30~17:30
11月~2月 7:00~17:00
御本殿特別参拝
9:00~16:00
国宝殿
10:00~17:00(入館は16:30まで)
萬葉植物園
9:00~16:30(入園は16:00まで)
拝観料
御本殿参拝所
不要
御本殿特別参拝
500円
国宝殿
一般 500円
大学生・高校生 300円
中学生・小学生 200円
萬葉植物園
大人 500円
小人(中学生以下) 250円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】春日大社
Tripadvisor