妙楽寺の概要
「妙楽寺(みょうらくじ)」は、神奈川県川崎市の多摩川を眼下に見下ろす長尾丘陵の一角にある天台宗の寺院です。
山号は長尾山、御本尊は阿弥陀如来です。
創建年は不詳ですが、源頼朝の異母弟である全成が院主を務めた威光寺にゆかりのある由緒ある寺です。

「等覚院」の見どころ、2025年ツツジの見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 等覚院の概要 「等覚院(とうがくいん)」は、神奈川県川崎市にある天台宗の寺院です。 「つつじ寺」の名で知られるツツジの名所で、4月中旬になると約2,000株のツツジの花で境内が彩られま...
》 神奈川の絶景を探す
川崎のあじさい寺
妙楽寺は、「あじさい寺」の名でも親しまれています。
6月になると、ガクアジサイや西洋アジサイなど、28種約1,000株の紫陽花が境内各所で色とりどりに咲き誇ります。
また、6月には期間限定の「あじさいの切り絵入の御朱印」も頂けます。

開成町あじさいの里の概要 神奈川県足柄上郡開成町にある「開成町あじさいの里」は、約17ha(東京ドーム約3.6個分)の広大な水田地帯に、約5,000株の紫陽花が咲き誇る絶景スポットです。 昭和50年代から、地元の方々が開成町の花である紫陽花を農道や水路沿いに植栽したのが始まりです。 一面に...
2024年「長尾の里あじさいまつり」開催情報
例年6月第3日曜日には、「長尾の里あじさいまつり」が開催されます。
長尾こども太鼓の演奏やあじさい苗・地元野菜の販売などの販売、野点などの催しが行われます。
2025年「長尾の里あじさいまつり」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催日時
2024年6月16日(日)
10:00~14:00
※雨天決行
※駐車場はないので、公共交通機関で来訪してください。
※JR「久地駅」からコミュテイバス「あじさい号」が臨時運行します。
イベントの詳細
イベントの詳細については、下記のサイトで確認してください。
第26回「長尾の里あじさいまつり」のご案内|川崎市観光協会
妙楽寺の紫陽花の見頃・開花状況
妙楽寺の紫陽花の見頃は、例年6月上旬~6月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の妙楽寺の紫陽花の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
長尾山妙楽寺公式X
妙楽寺へのアクセス・駐車場
妙楽寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「久地駅」から徒歩約25分
・JR「宿河原駅」から徒歩約25分
・JR「久地駅」からバス(向ヶ丘遊園駅南口行き)で約5分、「長尾」バス停下車、徒歩約10分
・JR「久地駅」からコミュニティバスあじさい号で約7分、「あじさい寺」バス停下車、徒歩約2分
・JR「登戸駅」からバス(菅生車庫行き)で約6分、「五所塚」バス停下車、徒歩約10分
・JR「登戸駅」からコミュニティバスあじさい号で約11分、「あじさい寺」バス停下車、徒歩約2分
・小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」からバス(梶が谷駅行き)で約8分、「五所塚」バス停下車、徒歩約10分
・小田急小田原線「向ヶ丘遊園駅」からバス(井田営業所前行き)で約6分、「長尾」バス停下車、徒歩約10分
※コミュニテイバスあじさい号は平日・土曜日のみ運行。
ただし、あじさいまつり開催日は臨時運行します。
駐車場
・約10台

長谷寺の概要 鎌倉・長谷にある「長谷寺(はせでら)」は、浄土宗の単立寺院で、「長谷観音」の名でも知られています。 室町時代頃の作とされる本尊の十一面観音菩薩像は、木造仏としては日本最大級の高さで9.18mにもなります。 山門の大きな提灯は、長谷寺のシンボル。緑あざやかな「門かぶりの松」によ...

「明月院」の見どころ、2025年紫陽花の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 明月院の概要 「明月院(めいげついん)」は、北鎌倉にある臨済宗建長寺派の寺院です。 1159年(平治元)年、平治の乱で戦死した山内首藤俊通(やまうちすどうとしみち)を弔うために、息子の...

本土寺の概要 千葉県松戸市平賀にある「本土寺(ほんどじ)」は、1277年(建治3年)、日蓮の弟子である日朗によって開創された日蓮宗の歴史ある寺です。 日朗が開創した池上の長栄山本門寺、鎌倉比企ヶ谷の長興山妙本寺と並び「朗門の三長三本」と呼ばれます。 宝物殿には、国の重要文化財に指定された日...
》 あじさい寺を探す
妙楽寺の基本情報
妙楽寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
妙楽寺(みょうらくじ)
Myoraku-ji Temple
住所・地図
〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾3-9-3
マップコード
2 684 560*52
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
044-922-3653(妙楽寺)
ベストシーズン
アジサイ:6月上旬~6月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
6:00~17:00
拝観料
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
妙楽寺|川崎市教育委員会