大村公園とは
長崎県大村湾を望む玖島崎にある公「大村公園(おおむらこうえん)」は、大村藩主・大村氏の居城であった玖島城跡を整備した公園です。「日本の歴史公園100選」に指定。
「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、3月下旬から4月中旬にかけて、ソメイヨシノや国指定天然記念物「オオムラザクラ」など、約2,000本の桜が公園を彩ります。
国の天然記念物「オオムラザクラ」
「オオムラザクラ」は、サトザクラ(八重桜)の変異種で、がく片は10枚、花びらは少ないものでも60枚、多いものは200枚にも及ぶ華やかな桜です。園内には約300本ものオオムラザクラが植えられており、大村神社の社殿の前にある2本のオオムラザクラは、国の天然記念物に指定されています。
九州最大の花菖蒲園
九州最大の花菖蒲の名所でもあり、5月下旬から6月上旬には、171種類30万本の花菖蒲が見ごろを迎えます。
2023年「おおむら花まつり」開催
桜と花菖蒲が咲く3月下旬から6中旬にかけては、大村市内では大村公園を中心に「おおむら花まつり」が開催されます。祭りの期間中には、大村公園ではライトアップも行われます。
開催期間
2023年3月25日(土)~6月20日(火) 予定
大村桜まつり
大村市内のスイーツ販売や音楽イベントなどが行われます。
開催日時 3月26日(日) 10:30~15:30
おおむら花菖蒲まつり
2023年6月3日(土)
大村公園の開花状況
2023年の大村公園の桜の開花状況はコチラ
2023年の大村公園の花菖蒲の開花状況はコチラ
大村公園へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「大村駅」から徒歩約20分
・JR「大村駅」からバスで約10分、「市役所前」バス停下車、徒歩約1分
車でのアクセス
・長崎自動車道「大村IC」から約15分
・長崎自動車道「木場スマートIC」から約10分
駐車場
134台(無料)
※「おおむら花まつり」の期間中は臨時駐車場あり
大村公園の基本情報
スポット名 大村公園(おおむらこうえん) 玖島城(くしまじょう) Omura Park, Kushima Castle |
住所 〒856-0834 長崎県大村市玖島1-43 |
マップコード 44 820 458*74(駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0957-3-4111(大村市観光振興課) |
ベストシーズン ソメイヨシノ:3月下旬~4月上旬 オオムラザクラ・クシマザクラ・ヤエザクラ:4月上旬~4月中旬 花菖蒲:5月下旬~6月上旬 アジサイ:6月上旬~6月中旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 大村公園|大村市 Tripadvisor |