岩船寺とは
京都市木津川市にある「岩船寺(がんせんじ)」は、三重塔を囲うように約35種、約5,000株のアジサイが咲き誇る「あじさい寺」です。
729年、聖武天皇が行基に阿弥陀堂を建立させたと伝わる古刹で、重要文化財の三重塔は室町時代に建造されました。
岩船寺へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR 関西本線(大和路線)「加茂駅」から木津川市コミュニティバス(加茂山の家行き)で約16分、「岩船寺」バス停下車
・JR「奈良駅」・「近鉄奈良駅」から奈良交通バス(広岡行き)で約18分、「岩船寺口」バス停下車、徒歩約25分
・JR「奈良駅」・「近鉄奈良駅」から奈良交通バス(お茶の京都 木津川古寺巡礼バス)で約30分、「岩船寺」バス停下車
車でのアクセス
京奈和自動車道「木津IC」から約60分
※駐車場なし
岩船寺の基本情報
住所 〒619-1133 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43 Google Maps |
電話番号 0774-76-3390 |
ベストシーズン あじさい:6月上旬~7月上旬 紅葉:11月中旬~11月下旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 3月~11月 8:30~17:00(受付は16:45まで) 12月~2月 9:00~16:00(受付は15:45まで) |
料金 大人 500円 中・高生 400円 小学生 200円 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】岩船寺 Tripadvisor |
SNS |