スポンサーリンク
原尻の滝とは
「原尻の滝(はらじりのたき)」は、大分県豊後大野市の田園風景の中に突然現れる幅約120m、高さ約20mの滝です。
約9万年前の阿蘇山の巨大噴火による火砕流が冷え固まった溶結凝灰岩の柱状節理が崩落し、長い年月をかけて川で削られて形成されました。
日本ジオパーク「おおいた豊後大野ジオパーク」のジオサイトや「日本の滝百選」に選ばれています。
東洋のナイアガラ
その迫力ある姿は「東洋のナイアガラ」や「九州のナイアガラ」とも称されています。
滝の上流には緒方三社のうちの二宮社の鳥居があり、毎年初冬に行われる「川越しまつり」の際に神輿がこの鳥居をくぐります。
スポンサーリンク
原尻の滝へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「緒方駅」からタクシーで約5分
車でのアクセス
・東九州自動車道「大分米良IC」から約50分
駐車場
約200台
原尻の滝の基本情報
スポット名 原尻の滝(はらじりのたき) Harajiri Falls |
住所 〒879-6631 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1 |
マップコード 237 159 311*27(原尻の滝駐車場) 237 159 525*03(道の駅「原尻の滝」駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0974-42-2137(道の駅原尻の滝) 0974-22-1001(豊後大野市商工観光課) 0974-27-4215(ぶんご大野里の旅公社) |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 道の駅「原尻の滝」 3月~11月 9:00~17:30 12月~2月 9:00~16:30 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 原尻の滝|ツーリズムおおいた(大分県観光情報公式サイト) 道の駅「原尻の滝」 Tripadvisor |
SNS |
スポンサーリンク