「岡城跡」の見どころ、2025年の桜の見頃・開花状況、岡城桜まつり開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
大分県竹田市の「岡城跡」は、難攻不落の山城跡です。
「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、春には約450本の桜が咲き誇り、石垣と桜の美しいコントラストを楽しむことができます。
4月上旬には、「岡城桜まつり」が開催され、大名行列やステージイベントなど、さまざまな催しが行われます。
岡城跡の概要
大分県竹田市にある「岡城跡(おかじょうあと)」は、標高325mの岩山に残る山城跡で、国の史跡に指定されています。
1594年(文禄3年)、岡藩初代藩主・中川秀成が築城。
城の形が牛の寝ている姿に似ていたことから、別名「臥牛城(がぎゅうじょう)」とも呼ばれていました。
石垣は断崖絶壁に築かれており、「難攻不落の堅城」と謳われました。
現在は、まるでヨーロッパの古城のような石垣のみが残っています。
「日本100名城」に選定。
『荒城の月』のモチーフ
作曲家・瀧廉太郎が幼少期を竹田で過ごしたことから、名曲『荒城の月』は岡城跡をイメージして作曲したものと言われています。
二の丸跡には、彫刻家・朝倉文夫制作の「滝廉太郎像」があります。
2025年「岡城桜まつり」開催情報
岡城跡には約450本の桜が植えられており、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
例年4月上旬には、「岡城桜まつり」が開催され、史実に基づき再現された大名行列や甲冑武者行列、乗馬体験、甲冑試着など、さまざまなイベントが行われます。
2025年「岡城桜まつり」は、下記の通り開催される予定です。
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。
開催日時
2025年4月5日(土)
11:00~15:00
開催場所
岡城跡・城下町界隈
主な行事
・第48回大名行列
・岡城甲冑武者行列
・肥後熊本藩葦北鉄砲隊
岡城跡の桜の見頃・開花状況
岡城跡の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の桜の開花状況は、下記のサイトや岡城跡のSNSアカウントで確認してください。
岡城跡|ウェザーニュース花見・桜名所情報
岡城跡へのアクセス・駐車場
岡城跡へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「豊後竹田駅」からバスで約5分、「岡城入口」バス停下車
車でのアクセス
・中九州横断道路「竹田IC」から約7分
駐車場
・136台
岡城跡の基本情報
岡城跡の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
岡城跡(おかじょうあと)
Oka Castle Ruins
住所・地図
〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2889
マップコード
237 153 498*54(岡城跡駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0974-63-1541(岡城料金所)
ベストシーズン
桜:3月下旬〜4月上旬
紅葉:11月上旬~11月下旬
営業期間
通年
定休日
12月31日〜1月3日
営業時間
散策自由
料金
高校生以上 300円
小・中学生 150円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】国指定史跡 岡城跡
Tripadvisor
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。